英語4技能対策

IELTS スピーキング スコアアップのコツ!【Part 2 過去の出来事を語るコツ(時制と描写を使いこなす)】


【Part 2 過去の出来事を語るコツ(時制と描写を使いこなす)】



IELTSスピーキングPart 2では、「過去の出来事」を語るトピックが頻出です。

例:Describe a time when you helped someoneDescribe a memorable event from your childhood など。

このようなお題で高スコアを取るには、「時制」と「描写力(description)」を上手に使いこなすことが鍵です。



⏰ 1. 時制の使い分けがスコアの土台!

Part 2の過去のお題では、基本は過去形を使いますが、状況によって現在完了形過去進行形を織り交ぜると、より自然で豊かな表現になります。


例:時制の組み合わせ


  • 過去形:I visited Kyoto with my family two years ago.
  • 過去進行形:We were walking through a quiet street when it suddenly started to rain.
  • 現在完了形:I’ve never forgotten that day because it taught me an important lesson.


ポイント:時制が混乱してしまうと減点対象になるので、過去→背景→結果の順で時制を使い分けましょう。



🎨 2. 描写力でストーリーを“生きた体験”にする!

IELTSは「話の内容そのもの」よりも、「どれだけ具体的に話せるか」が重要です。
視覚・聴覚・感情の描写を加えると、説得力が格段にアップします。


使える描写のコツ:


  • 場所:It was a small café with warm lighting and the smell of fresh coffee.
  • 感情:I felt really nervous at first, but then I started to enjoy the moment.
  • 音・動き:Everyone was clapping and cheering loudly when I stepped on the stage.




🧠 3. 使えるテンプレート構成(過去のお題用)

  1. When and where(いつ・どこで)
  2. What happened(何が起こったか)
  3. How you felt(どう感じたか)
  4. Why it was memorable(なぜ印象に残っているか)


この構成に沿って1〜2分話す練習をすると、安心して本番にも対応できます。



✍️ 4. 1つの体験を複数のお題に応用しよう!

例えば「中学の発表会でスピーチをした体験」は以下のトピックに応用可能です:

  • A time you felt nervous
  • A memorable event
  • A time you prepared something in advance
  • A situation where you learned a lesson


同じ体験でも視点を変えるだけで別のお題に対応できる!



✅ まとめ

〇 時制を明確に使い分けることが第一歩(特に過去形+補助的に他の時制)

〇 視覚・感情・状況描写を入れて、ストーリーに深みを

〇 1つの体験を複数のお題に応用できるようストックしておく



試験対策に強いオンライン英会話 ”マイチューター”

「IELTS スピーキング スコアアップのコツ!【Part 2 Part 2でよく出るお題ベスト10&使い回せるネタ集】


【Part 2でよく出るお題ベスト10&使い回せるネタ集】


IELTSスピーキングPart 2では、「あるテーマについて1~2分間話す」ことが求められます。練習なしでは戸惑いやすいこのセクションですが、「よく出るお題」と「使い回せるネタ」を事前に準備しておくことで、スコアアップが狙えます!



🔟【Part 2でよく出るお題ベスト10】


  1. 思い出に残る旅行
  2. お気に入りの映画/本
  3. 尊敬する人物
  4. もらって嬉しかったプレゼント
  5. これから挑戦したいこと/趣味
  6. 好きな場所(カフェ、公園など)
  7. 成功体験 or 大変だった出来事
  8. 影響を受けた先生や友人
  9. イベント(誕生日、フェス、式典など)
  10. 日常の中の特別な瞬間(早朝の散歩、家族との時間など)


▶これらのトピックは過去の出題傾向から頻出です。



💡【使い回せるネタ集】


IELTSでは「内容の真実性」より「話の展開力・英語力」が評価されます。以下のネタは複数テーマに応用可能!



✅ ネタ①:家族旅行 in 京都


  • 使えるお題:「思い出に残る旅行」「家族との時間」「好きな場所」
  • キーフレーズWe explored temples, enjoyed local food, and took lots of photos.




✅ ネタ②:大好きな映画 “Spirited Away”


  • 使えるお題:「お気に入りの映画」「印象に残ったストーリー」「感動した出来事」
  • キーフレーズThe animation was stunning, and the story was full of imagination.




✅ ネタ③:英語を学ぶきっかけになった先生


  • 使えるお題:「影響を受けた人物」「学校での思い出」「将来の目標」
  • キーフレーズHe inspired me to study hard and pursue studying abroad.




✅ ネタ④:将来挑戦したい「海外ボランティア」


  • 使えるお題:「挑戦したいこと」「将来の計画」「印象的な出来事(過去の話としても使える)」
  • キーフレーズI want to help others and gain new experiences at the same time.




📝【効果的な準備法】


  • よく出る10テーマに対して、最低1つずつ「自分のストーリー」を用意
  • 時系列で語れるように、**「いつ・どこで・誰と・何を・どう感じたか」**を意識して練習
  • 応用力をつけるために、1つのネタを3つのトピックに使い回す練習も効果的!




🎯まとめ


  • よく出るお題を押さえておくことで、心構えができる
  • ネタの“ストック”を持っておくことで、スピーキングに自信がつく
  • 真実よりも「話し方・展開力・語彙力」が評価される!



試験対策に強いオンライン英会話 ”マイチューター”

IELTS スピーキング スコアアップのコツ!【Part 2 自信がなくても2分間話し続ける方法】


【Part 2 自信がなくても2分間話し続ける方法】


IELTSスピーキングPart 2では、「1分で準備 → 2分間のスピーチ」という形式がとられます。
多くの受験者がこの「2分間」を「長すぎる…」と感じ、不安になりがちです。
でもコツさえつかめば、英語に自信がなくても2分間は話し続けられます!



🌟コツ1:話の「枠組み」を決めておく


2分間話すためには、あらかじめ「話の型」を持っておくと安心です。
以下のように話を4つの要素に分けてみましょう:

  1. Introduction(概要)
    誰・何について話すかを簡単に紹介
  2. Background(背景)
    なぜその話題を選んだのか、どんな状況だったのか
  3. Details(詳細)
    何が起きたのか、どう感じたのかなどの具体的な話
  4. Reflection(振り返り)
    今思うことや、自分にとっての意味


▶ これで自然と時間をかけて話せる構成になります。



✍️コツ2:メモにはキーワードだけを書く


1分間の準備時間では、文章ではなく「キーワード」でメモをとりましょう。

たとえば「Describe a person you admire(尊敬する人について話す)」というお題なら:

  • Mom
  • Always supports me
  • Advice on school
  • Role model


このように連想しやすい単語を4~5個書くことで、話がスムーズになります。



🧠コツ3:間を恐れず、ゆっくり話す


緊張して早口になると、話す内容が足りなくなりがちです。
ゆっくり話すことで2分間は十分埋められます。
言い直しや考え直しの時間も、減点対象にはなりません。



💬コツ4:1つの例を「ふくらませる」


話題は1つでも、そこからたくさんの要素を広げることができます。

例:「高校の先生について話す」→
その先生の教え方・思い出の授業・アドバイス・その後の自分の変化 など。

“What else?”と自分に問いながら、話をふくらませていきましょう。



✅まとめ:これで自信がなくても2分話せる!


  • 話す「枠組み」を使って構成を決める
  • メモはキーワードでOK
  • ゆっくり話してOK
  • 1つのトピックを深掘りする


最初は難しくても、この型を繰り返し練習すれば自然と2分間話せるようになります。
自信は、準備と練習の積み重ねから生まれます!


試験対策に強いオンライン英会話 ”マイチューター”