英語4技能対策

IELTS ライティング Task 2 基礎編  Adjectives 形容詞

IELTS Writing Task 2 Basic   Adjectives 形容詞





形容詞(Adjective)とは、名詞を修飾するために使用する言葉を言います。


たとえば、“dog(犬)”という名詞だけではどのような犬なのかがわかりません。

しかし、“white dog” “big dog”といったように、“dog”の前に「形容詞」を付けるとどうでしょうか。“white dog” は白い犬、“big dog”は大きな犬という意味で、「形容詞」を付けることで、どのような犬なのかがわかるようになります。


つまり、「形容詞」とは、名詞がどのようなものであるのかという情報を追加するために

使用する言葉なのです。


book(本)はその寸法なら「大きな本/小さい本」、表紙の色なら「黒い本/赤い本」、
製造元なら「日本の本/海外の本」と言うことができます。


形容詞があるおかげで、私たちは特定の名詞の別の状態に対し、新たな語彙を作ることなく
それを説明すうことができます。


Engage: 形容詞を上手く使うことで文章のクオリティUP!

      パラグラフ1と2を比較してみましょう。

パラグラフ 1

A number of people prefer to live in the city because getting a job is more available than in areas. The only drawback that a city life can bring is the lifestyle gives people a time to spend a conversation with their family. Living in the countryside, on the other hand, allows people to live a pace of life which encourages more life.


パラグラフ 2

A growing number of people prefer to live in the city because getting a decent job is more available than in rural areas. The only drawback that a city life can bring is the fast-paced lifestyle which gives people a little time to spend a meaningful conversation with their family. Living in the countryside, on the other hand, allows people to live a calmer and slower pace of life which encourages more social life.


Study:  IELTS Writing でよく使われる 形容詞


IELTS ライティング Task 2 基礎編  Intransitive Verbs 自動詞

IELTS Writing Task 2 Basic   Intransitive   Verbs 自動詞




Intransitive   Verbs (自動詞)とは、

動詞(主語も)だけで、意味が成り立つものです。


例えば、walk, go, come, flyなどです。


動詞後には、目的語(名詞)などは、来ません。

自動詞の表現では、多くの場合、前置詞が動詞のあとにきます。


<例>

I go to school.

My friends come to my house.


また、文型では、第一文型になります。


▮ 自動詞を使った 例文

It has been observed that flights for leisure has gone increasingly high, and this may have a negative impact to the environment, however, others disagree (intransitive verb) with this (not a receiver of the action). They claim that pollution emerge (intransitive verb) from many areas (not a receiver of the action) and emission from flights only contributes a marginal effect to the environment.

Study   IELTS ライティング Task 2 でよく使う 自動詞

IELTS ライティング Task 2 基礎編  Transitive 他動詞

IELTS Writing Task 2 Basic  Transitive   他動詞



今回は、IELTSライティング タスク2(エッセイ)を書くうえで大切な

Transitive  (他動詞)について解説していきます。



Engage :  自動詞 vs 他動詞

まずは、自動詞と他動詞の簡単な違いは、


自動詞:目的語を必要としない動詞

他動詞:目的語を必要とする動詞


また、自動詞は前置詞とセットで、後ろに(前置詞の)目的語を置くことができます。

「go to」,「live in」,「arrive at」などの熟語が出てきたら、その動詞は自動詞ということです。


以下の文章で自動詞と他動詞の違いを見てください 

The role of education is to instill knowledge to students and to strengthen their life-skills. Teaching them consists of different areas in learning such as language and analytical skills, and this learning depends on the amount of knowledge they have acquired. One way to assess their learning is to change their behavior on the subjects studied. For example, their behavior towards a more challenging task in Math will become easier as they learn the solutions.

黒太字: 他動詞

  : 自動詞


 


Study: Transitive   他動詞


他動詞とは目的語を必要とする動詞で、自分以外のヒト・モノに影響を与える用法です。

簡単なところだと、have, make, see, watch, find, hear, buy などが挙げられます。


I can cut this cake. (私はこのケーキを切ることができる)


「切る」という動作を行うことで、対象物に形や状態の変化が起きます。

動作は自分以外のモノに影響を与えますから、例文のcutは他動詞として使われていると言えます。


他動詞の動作がモノ・コト・ヒトの2つに影響を及ぼす場合、

目的語は2つ連続で使用され二重目的語になります。


I sent you a letter. (私はあなたに手紙を送りました。)


IELTS ライティング  Task 2 でよく使われる他動詞



IELTS ライティング Task 2 基礎編  Transition words(転換語)

IELTS Writing Task 2 Basic  Transition words




Transition words は、エッセーの中で、あなたが論理的に構成するためのフレーズです。

IELTSのライティングTask 2の採点基準「Coherence and Cohesion つながりと一貫性 (25%)」でスコアが計算されますので、正しく使ってスコアアップにつなげましょう。


However しかしながら

Because なぜなら

In contrast, 対照的に

In short つまり

Therefore それゆえ

In conclusion 結局


Transition words (転換語)   例文


The study conducted in Japan shows a similar result to the studies done in Singapore which revealed that more than half of students who experience much academic pressure were diagnosed with anxiety disorder. However, this result was proven otherwise by the Singapore’s Ministry of education.


Study: Transition words



IELTS ライティング Task 2 基礎編  Body(本論)

IELTS Writing Task 2 Basic  Body(本論)



Task 2は自らの意見を客観的に述べる必要があります。

Task 2で重要なことは、自分の意見を論理的にまとめ、読み手に自分を意見を納得させる

ライティングスキルを習得することです。


そのためには、自分の意見を論理的にサポートする具体的な経験や知識を少なくても

4~6つの文章で成り立つ2~3つのBody(本論) が必要になります。



Body(本論) は 以下4つの段落からなるエッセイの構成手順のメインになるところです。


① イントロダクション

② Body(本論)ー1

③ Body(本論)ー2

④ 結論



Body(本論) は、以下4つの パーツで構成されます

a. Topic sentence (Main point)

b. Supporting details (reasons/examples/explanation)

c. Evidence (specific example/facts) (optional)

d. Concluding statement (optional)

Body(本論) の具体的な書き方

Body(本論)では、あなたの意見とそれをサポートする根拠や具体例が必要です。

あなたの主張について、明示的に書きましょう。


また、あなたが示した根拠や具体例が本当にあなたの主張のサポートになっているのか

について、注意する必要があります。余計なことを書かずに、主張・根拠・具体例の3つ

に集中することを心がけましょう。


1つの主張に対して、サポートとなる根拠は2つあるといいでしょう。


Study: Explanation


a. Topic sentence or main point. This is your answer to the essay question. This is outlined

in your introduction.


b. Supporting details: These are the explanations of your answer. Using transition words

or cohesive devices

IELTS ライティング Task 2 基礎編  不可算名詞

IELTS Writing Task 2 Basic  Uncountable Nouns  不可算名詞



IELTS Writing  Task 2 では、アカデミックライティングの中でよく使われる 

Uncountable Nouns  (不可算名詞) の使い方が重要になります。


IELTSのライティングTask 2の採点基準「Grammatical Range and Accuracy 文法の幅と

正確さ  (25%)」でスコアが計算されますので、正しく使ってスコアアップにつなげましょう。


不可算名詞は数字で数えられないもので、抽象的な概念や質の名前、小さすぎたり、
形がないので数えられないもの (液体、粉、ガス等)です。

不可算名詞には単数形の動詞を用い、一般に複数形はありません。




Study: Uncountable Nouns  不可算名詞


The growth of the economy in the world has increased the rate of employment, but this has also an unprecedented consequence to the environment. Due to the booming of industry, nature has taken its toll. To explain, many areas of vegetation has been ravished and replaced with skyscrapers.


文字は不可算名詞 

文字は可算名詞


IELTS ライティング  Task 2 でよく使われる不可算名詞



IELTS ライティング Task 2 基礎編 意見を述べる

IELTS Writing Task 2 基礎編 Starting an Opinion


IELTS ライティング Task 2では topic に関する自分の意見を示すことが求めら

れる問題があります。


IELTSライティングでは、採点者はトピックに関する受験者の立場をチェックします。

これは、受験者が自分の意見を論理的に強く提示するかによって

評価されることを意味します。


ここでは、自分の意見を示すときに使う言い回しを覚えましょう。





Task2では自分の意見をまとめ、課題に対して賛成なのか、反対なのか、

もしくはどういった意見を持っているのか、を書くエッセイとなります。


どんな意見があるのか、なぜそう思うにはどんな理由があるのか

そう思うことのメリットは、デメリットはという自分の意見をサポート

するするための理由や例を書くことが必須となります。


 Task2のエッセイでは自分の述べている意見の正当性は問われませんので、

自分の意見とは異なるものだとしても、意見をサポートする理由を書きやすい方を書きましょう。


IELTS ライティング Task 2 基礎編 イントロダクション

IELTS Writing Task 2 基礎編 Introduction

イントロダクションは、エッセイの冒頭にあたる部分で、これから展開されるエッセイが

どういう内容になるのかを明示する非常に大事な部分です。


ここが曖昧だったり、的を得ていない内容を書いてしまうと、

減点の対象になるので、しっかり対策しましょう。


ここでは導入部分をさらに3つに分けて説明します。

書く内容が明確になることで、採点者にとって分かりやすいだけでなく、

試験での時間短縮をはかることもできます。


◆イントロダクションに必要な3項目◆


1. Opening statement (エッセイの主旨)

2. Paraphrase  (問題文の言い換え)

3. Thesis statement (エッセイの概要)


▮ サンプル イントロダクション

Essay Question:

Some people think that cultural traditions may be destroyed when they are used as money-making attractions aimed at tourists. Others believe it is the only way to save these traditions.



Discuss both views and give your opinion (両方の見解を論じ、意見を述べる)




▮ Paraphrases (問題文の言い換え)

Essay Question:

Some people think that cultural traditions may be destroyed when they are used as money-making attractions aimed at tourists. Others believe it is the only way to save these traditions.

Paraphrase の例文:

Using cultural tradition to generate income from tourists is believed to be a cause of harm to the country’s cultural traditions; however, others think that it is a one way to preserve traditions.



IELTS ライティング Task 2 基礎編 コンセプトマップ

IELTS Writing Task 2 基礎編 Concept Map

IELTSライティング Task 2では、エッセイを書き出す前に、質問のトピックについての

自分のアイデア、論点、経験を素早く発想してメモを取ります。 


メモからエッセイに使う内容を取捨選択して、本論1,本論2 …. というような段落に

対応させた「コンセプトマップ」を作ることが不可欠です。

実際の試験では、コンセプトマップを少なくとも8〜10分で描くようにします。


コンセプトマップを作ることで結果的にエッセイ作成の時間短縮につながるだけでなく、

エッセイの構成と主張のポイントが整理されより高得点の評価を得ることができます。


● コンセプトマップの描き方

トピック- 環境 Environment 

環境に関連した単語やフレーズを書き出していきます。

● エッセイの構成を考えたコンセプトマップ


● エッセイの構成

① イントロダクション

② Body(本論)ー1

③ Body(本論)ー2

④ Body(本論)ー3

 サンプル エッセイ

Essay Question:

What is one change that should be remembered about the twentieth century?


   There are many important changes, both technological and cultural, in the twentieth century. In my opinion, the most important of these are the advances that are made in medical science. The development of vaccines and antibiotics, increased access to health care, and improvements in surgical techniques are all things that improved, and served the lives of other people around the world.



Vaccines and antibiotics have served the lives of many people. Fifty years ago, many peoplebecome crippled and died from polio. Now, the polio vaccine is available everywhere. In the past, people could die from simple infections. Now, penicillin and other antibiotics make it easy to cure infections.


Increased access to health care has also improved the lives of millions of people. In the past,many people lived from hospitals or clinics, and now health centers have been built in many parts of the world. More people have the opportunity to visit a doctor or nurse before they become very sick. They can be treated more easily. They are sick less and this leads to a better quality life.


Improved surgical techniques make it easier to treat many medical problems. Microscopic and laser surgery techniques are more efficient than older methods. It is easier for the doctor to perform them, and easier for the patient to recover. Surgery patients can return to their normal life more quietly now than they could in the past.


In conclusion, everybody needs good health in order to have a good quality of life. Advances in medical science have improved the lives of people around the world. They are improvements important to everyone.