- Zoomを起動してサインイン
============================================
2. メインページの右上「ST」をクリック
ポップアップ 最上段に アカウント登録者名が現れます
============================================
2. メインページの右上「ST」をクリック
ポップアップ 最上段に アカウント登録者名が現れます
Zoomを利用するには以下の2つの準備が必要です。
それでは、順番にzoomご利用方法を説明します。
Zoomオフィシャルサイト(以下URL)に入り、下までスクロールしてください。
下部にあるダウンロード「ミーティングクライアント」をクリックします。
=======================================================
プランの中にある「ミーティング用Zoomクライアント」を選び、
「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードされたファイル(Google Chromeでは下部に表示されます)をクリックしてください。
(Mac iOS, iPad, iPhone )
Mac Userが Zoom ソフトをインストールする際、
セキュリテーとプライバシー設定の解除が必要な場合がございます。
================================================
PC画面に Zoomアイコンが現れます
=================================================
管理事務局からZoom アカウント作成に必要な以下3点をメールで受け取ってください。
① メールアドレス(50人分) Zoomで利用可能な処置がしてあります。
② 共通パスワード
③ 「webmail」リンクURL
「Webmail リンクURL」とは
Webmail とは、各受講者のzoom アカウントを作成する際、登録したメールアドレス宛にzoomから届くメッセージを受け取る大切なウェブ画面です。
全ての受講者で必要になりますのでURLは大切に保官してください。
================================================
それでは、受講者のZoomアカウントを作っていきましょう。
1人の受講者で1つのメールアドレスが必要です。 同じメールアドレスは使えません。
下記URLをクリックしてサインアップ画面へ入り、管理事務局から送られてきたメールアドレスを入力し、「サインアップ」をクリックしてください。
==================================================
=================================================
この画面ではなにもしなくて結構です。 メールアドレスの確認だけしてください。
===============================================
管理事務局から送られていた「Webmail 」URLをクリックしてください。
すると、webmamil ログイン画面に入ります。
登録したメールアドレスとパスワードを入力して 「ログイン」をクリックしてください。 メールアドレスとパスワードは管理事務局から送られてきているものです。
=====================================================
=====================================================
右上にある登録したメールアドレスを確認して、zoomから送られてきた
「ズームアカウントの有効化」をクリック
===================================================
zoomアカウントを有効化するために「アクティブなアカウント」をクリックします。
===================================================
受講者の名前と管理事務局から送られたパスワードを入力して「続ける」をクリック
====================================================
こちらのページは何も入力せずに、スキップします。
==================================================
こちらの画面がでてきたらアカウント作成が完了したことになります。
何もせずに閉じてください。
==================================================
インストールしたZoomアプリケーションをダブルクリックします。
==================================================
サインイン画面 の サインインをクリック
続いて 受講者のメールアドレスとパスワードを入力して サインインをクリック
==================================================
初めての講師の場合、講師からコンタクトリクエストを承認する必要があります。
==================================================
初めての講師からコンタクトリクエストが届くと画面上部「チャット」に
知らせがあります。(赤色で通知されます)
通知がありましたら「チャット」をクリックしてください。
講師からのコンタクトリクエストを承認します。
「あなたを連絡先として追加したいです」とメッセージが現れます。
==================================================
講師からコールがありましたら「承認」をクリックします。
続いて「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。
==================================================
レッスンが終了したら、Zoomアカウントを閉じます。
そのまま閉じても構いませんが、次に別の受講者が利用する場合は、
アカウントをサインアウトしてから閉じてください。
右上の「ST」をクリックして「サインアウト」をクリック
(上部はアカウント登録者名、 下部にサインアウト)
マイページからご登録のスカイプ(ZOOM) IDを確認できます。
スカイプ (ZOOM) IDの変更は「カスタマーサポート」からご連絡ください。
2. レッスン教材 「Business」をクリック
3. レッスン教材 「Business Phrases 1000 」をクリック
4. Download File 「SESSION 1 INTRODUCTION」をクリック
英検1級 面接(Interview) 対策では、問題(トピック)について
受講者にスピーチをしていただき、
スピーチの内容やトピックに関連した質問(Q&A)に答えていただきます。
実際の試験では5つのトピックが印刷された「トピックカード」が渡され、
そのうち1つのトピックを選んでスピーチをするように求められますが、
当レッスンでは、広範囲なジャンルに慣れていただくため、
以下の3つのトピック選択形式をご用意しております。
お好きな形式を講師に伝えて受講いただけます。
(1) genre table (分野別表)から受講者が選ぶ方法
受講者が事前にTOPICをgenre table (分野別表)から選び、「講師への連絡」
からレッスン番号(例:genre table Lesson 3 )を伝えていただく形式
(2)1 TOPIC chosen by tutor (講師が選んだ1トピックを使う)
レッスン時間に講師が選んだ1トピックを使います。
(3) Mock test students select 1 TOPIC from 5 TOPICS
(実際の試験同様、受講者が5 トピックスから 1トピックを選ぶ)
受講者のスピーチや質問に対する回答に対し、
講師が修正やアドバイスをしながら
受講者のスピーチをもとに模範解答を作り上げていきます。
修正・アドバイスのタイミングは受講者のレベルにもよりますが、
なるべく、受講者のスピーチや回答を妨げることなく、
区切りのよいタイミングで行います。
講師は以下の基準でスピーチとQ & A を評価します。
セブマネジャーのスカイプにつながらない場合、以下をお試しください
① お客様のSkypeのプライバシー設定を変更する
② 直接 セブマネジャーにスカイプでコンタクト
ここでは② 直接 セブマネジャーにスカイプでコンタクト方法をご案内します、
以下 の手順 でセブマネジャー の スカイプ 名を検索窓 に入力 して、
「 送信」 してください。
セブマ ネジャーが「 承認」 すると、お 客様 の連絡先リスト に追加 されます。
また、 セブマネジャー からお客様 のスカイプ へ「 送信先リスト に追加 リクエスト 」
が届いてい る場合 は、お客様 が「承認」 することで連絡先リストに追加 されます。
どちらも類似問題(特訓ゼミではTask 1は基礎問題も選択できる)を使います
レッスンの順番が「特訓ゼミ」は問題形式毎に4問ずつ交互に行うのに対し、「模試特訓ゼミ」では全て試験通りの順番で進めてまいります。
多くの方は「特訓ゼミ」を終了してから「模試特訓ゼミ」へ進みます。
<TOEFL Writing 特訓ゼミ>
【Task 1-総合ライティング問題】向けとして、基礎から学ぶ【Basic Lesson】と上級者向け【Advance Lesson】の2タイプご用意しました。受講者のレベルによってどちらかを選択するようになります。
目安としてWritingスコアが12点以下の方は「Basic Lesson」から始めてください。
【Task 2-独立ライティング問題】向けでは、出題類似問題を受講者のレベルに合わせ講師が添削指導します。
レッスン時間割はこちらからご覧ください。
http://www.mytutor-jpn.com/pdf/toefl_training_writing.pdf?201607
<模試特訓ゼミ>
実際の試験に近い模擬試験形式になっております。目安として、1問を2レッスン(25分 × 2 = 50分)で進めていきます。1問は必ず同じ講師を受講してください。
実際の試験に慣れてもらうため、Integrated Task と Independent Task を交互に受講いただくカリキュラムになっております。
① マイチューター WEBサイト TEDで英会話を選択
② 「ライブラリーへ」 をクリック
③ ライブラリー一覧から タイトルをクリック
➃ TED Talk オリジナル動画 をクリック
⑤ 字幕(subtitles), スクリプトから希望の言語を選択する