マイページ左「管理人」の中にあるセブマネジャーをクリックしても、
セブマネジャーのスカイプにつながらない場合、以下をお試しください
① お客様のSkypeのプライバシー設定を変更する
② 直接 セブマネジャーにスカイプでコンタクト
ここでは② 直接 セブマネジャーにスカイプでコンタクト方法をご案内します、
セブマネジャー スカイプ 名( ID ) : netenglish.cebumanager
「連絡先 リスト に追加方法 その➀ 」
以下 の手順 でセブマネジャー の スカイプ 名を検索窓 に入力 して、
「 送信」 してください。
セブマ ネジャーが「 承認」 すると、お 客様 の連絡先リスト に追加 されます。
「連絡先 リスト に追加方法 その②」
また、 セブマネジャー からお客様 のスカイプ へ「 送信先リスト に追加 リクエスト 」
が届いてい る場合 は、お客様 が「承認」 することで連絡先リストに追加 されます。

どちらも類似問題(特訓ゼミではTask 1は基礎問題も選択できる)を使います
レッスンの順番が「特訓ゼミ」は問題形式毎に4問ずつ交互に行うのに対し、「模試特訓ゼミ」では全て試験通りの順番で進めてまいります。
多くの方は「特訓ゼミ」を終了してから「模試特訓ゼミ」へ進みます。
<TOEFL Writing 特訓ゼミ>
【Task 1-総合ライティング問題】向けとして、基礎から学ぶ【Basic Lesson】と上級者向け【Advance Lesson】の2タイプご用意しました。受講者のレベルによってどちらかを選択するようになります。
目安としてWritingスコアが12点以下の方は「Basic Lesson」から始めてください。
【Task 2-独立ライティング問題】向けでは、出題類似問題を受講者のレベルに合わせ講師が添削指導します。
レッスン時間割はこちらからご覧ください。
http://www.mytutor-jpn.com/pdf/toefl_training_writing.pdf?201607

<模試特訓ゼミ>
実際の試験に近い模擬試験形式になっております。目安として、1問を2レッスン(25分 × 2 = 50分)で進めていきます。1問は必ず同じ講師を受講してください。
実際の試験に慣れてもらうため、Integrated Task と Independent Task を交互に受講いただくカリキュラムになっております。
<マイチューター TEDで英会話コース >
TED Talk 字幕・スクリプトの見方
① マイチューター WEBサイト TEDで英会話を選択
② 「ライブラリーへ」 をクリック
③ ライブラリー一覧から タイトルをクリック
➃ TED Talk オリジナル動画 をクリック
⑤ 字幕(subtitles), スクリプトから希望の言語を選択する
「セブマネジャー」をクリックしてもスカイプがつながらない場合
お客様のSkypeのプライバシー設定を変更する必要がございます。
スカイプにログインした状態で、画面上にある「設定」画面から
「すべてのユーザーからの通話を許可する」変更手続きをお願いします。
設定方法はお使いの端末によって違いがございますので以下に幾つか
ご案内させていただきます。
プライバシー設定変更でも問題が解消しない場合は、
■ Skype for Windows 10 の場合
詳細メニューから「設定」を選択
「通話」にある すべてのユーザからの通話を許可をオンにする。
■ Skype for Windows Desktopの場合(Window7等)
■ Skype for Windows8の場合


■ Skype for Macintoshの場合

クレジットカード決済の手順 (例:ポイントプラン60ポイント)
月額制プラン以外のお支払いはクレジットカード(VISA MASTER JCB ) がご利用いただけます。 すべてのクレジットカード決済の手順はこちらの手順をご参照ください。
■ 赤枠 (規約に同意の上クレジットカードでお支払い)を入力して「送信する」をクリック
注意:全ての入力枠にご入力ください。入力枠に空欄がありますとエラーになります。
住所は正確でなくても問題ありませんが、番地の入力枠も必ずご入力ください。
■ 赤枠(クレジットカードで支払う)を入力して「今すぐ支払う」をクリック
TOEFL リスニング(模擬)Mock Test 特訓ゼミ (50回)
模擬試験形式のレッスンになります。
試験同様、「Lecture」「Conversation」と進めていきます。
受講者のレベルで1レッスン当たりの所要推定時間が変わります。
上級者: 1mock test=1レッスン(25分)
初級~中級者:1mock test=2レッスン(50分)
マイページに自分の写真を取り込む方法
「NO IMAGE」 をクリック
「ファイルを選択」 をクリック
素材(自分の写真など)を選んで、「開く」をクリック
(PCに予め素材を保存しておく)
( 画像種類:jpg おすすめ画像サイズ:75 × 75 )
「Upload」 をクリック
「Crop Image」 をクリック 写真挿入完了
■ INQUIRYから180文字以内(1ポイント消化)で質問してください
マイページにログイン
「添削くん」をクリック
注意事項をお読みいただき、よろしければ「OK」をクリック
全て英字で、□名前 □苗字 □ご登録メールアドレス □ご希望レッスン名を選択入力
レッスン名は INQUIRY を選択して「Next」をクリックします。
添削結果へのご質問をキーボード入力(180 Words 以内)
■ 講師から送られた添削結果(ファイル)をアップロード
「ファイルを選択」をクリックします。
パソコンに保存した添削結果(ファイル)を選択します。
選択したファイルが取り込まれていることを確認するして「Next」をクリック
添削を担当した講師を選択して「Submit 」をクリック→入稿完了
■ 添削例 IELTS Writing Task 1 編
■ 評価レポート「Evaluation report」
■ 評価基準「Assessment Criteria」
■ 最終バンドスコア「Final Score」
■ 問題 「Question」
▮ 回答原本「ORIGINAL WRITING」
▮ 添削 「Editing]
▮ 完成文「EDITED」
● 添削方法と添削サンプル 添削くん「英検1級」英作文