
📌 今回のイディオム
“off the hook”
★ どんな意味?
“off the hook” は、もともと「釣り針から外れる」というイメージから来ています。日常英語では 「責任や義務から解放される」「面倒から逃れる」 という意味でよく使われます。状況によっては「すごくいい・最高だ」というスラング的な意味でも使われることがあります。
◆ 語源について
この表現は、魚が釣り針から外れて自由になるイメージが元になっています。そこから転じて、「束縛や責任から解放される」という意味で使われるようになりました。
▶ 使い方をチェック!
- I forgot to do my homework, but the teacher said it was okay this time. I’m off the hook.
(宿題を忘れたけど、先生が今回は大丈夫と言ってくれて助かった。) - Thanks to your help, I’m finally off the hook with this project.
(あなたの助けのおかげで、このプロジェクトの責任からやっと解放されたよ。) - That new song is really off the hook!
(あの新曲、めちゃくちゃ最高だね!)
♣ ポイント解説
- 「責任から解放される」意味で使うのが基本。
- カジュアルな会話では「off the hook = 最高にいい!」というスラング的用法もあるので、文脈で意味を判断しましょう。
- ビジネス英語では前者の意味(責任や義務から解放される)が多く使われます。
♪ 似たような表現
- get away with ~(~をうまく逃れる)
- out of trouble(トラブルから抜け出す)
- awesome / cool(「最高!」のスラング用法の言い換え)
👉 責任から逃れる場面でも、友達同士で「最高!」と盛り上がる場面でも使える便利な表現です。状況に応じてニュアンスをしっかりつかんで使ってみましょう!