英語4技能対策

ネイティブのリアル英語  No way!   ありえない!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!



ネイティブのリアル英語  No way!  ありえない!


no way」というスラングは、日常会話、テレビ、映画、歌の歌詞など、

英語圏の国にいたらほぼ毎日耳にします。


No way! は「まさか」「嘘でしょ」「ありえない」「信じられない」

などの訳語があてられる驚きを表すような表現です。


例文 1

A :I just won a million dollars in the lottery!

A:宝くじで100万ドルが当たったんだ!

B:No way!

B:まさか!



例文 2

No way !  This is the best chocolate cake I’ve ever had !

ありえないんだけど。このチョコケーキ今まで食べた中で最高!



▮ 他に「way」 を使った ネイティブ英語

1. no way out

no way outもよく見かける表現でout(出ていく)no way(手段がない、道がない)

の組み合わせなので、そのままの意味だと考えることができます。


There is no way out of this prison.

この牢屋から外に出る手段はない。


There is no peaceful way out of this situation.

この状況から出る平和的な方法はない。


2. By the way – ところで、その話題で言えば


例文: By the way, have you decided where to go for dinner tonight?

ところで、今夜の夕食はどこに行くか決めたの?


3.  The long way –  遠回り、迂回路

例文: We took the long way to the beach, but the view was worth it.

私たちはビーチへの道を遠回りしたけど、景色が素晴らしかったよ。


4 Out of the way – 邪魔にならない場所、手放しにしておく場所

例文: Please put your bag out of the way so nobody trips over it.

誰かがつまずかないように、バッグを邪魔にならない場所に置いてください。


「 No way !」 習得・攻略  


ネイティブのリアル 英語:

You want me to lend you money?    No way!   The last time

you borrowed money from me, it took you a month to pay me back!




学校で教わる英語:


You want me to lend you money?    Absolutely not!   

The last  time you borrowed money from me, it took  you a month to pay me back!



ネイティブのリアル発音:


Ya want me da lend’ja money?   No way!    The las’ time ya borrowed money fr’m me, it took ya a month ta pay me back!


類義語・同義語

Absolutely not!       That’s impossible!

ネイティブのリアル英語  you’re putting me on! からかわないで!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!



you’re putting me on!   からかわないで!


put onと言えば、「着る、着せる、はく」といった服やズボンを

着たりはいたりする動作に使いますし、


「~風を装う、増す、加える、扇動する」というように、

元がある物に、何かを足すと言う感じで使われます。


ネイティブでの会話では、人におちょくられたり冷やかされたりした時、

よく「you’re putting me on!  もう、からかわないで」のように

使われますので覚えておきましょう。




例文1

That story can’t be true. You’re putting me on.

「その話って、本当の話じゃないでしょ。からかわないでよね。」

例文2

You won a million dollars? Are you putting me on?

「100万ドル儲かったって? 冗談でしょう?」



「からかう」 類義語としては


You’re kidding me!  私をからかわないで。


*「kid」は、「からかう、かつぐ」という意味です。.


Don’t tease me.  私をからかわないで。


*「tease」は、「いじめる、からかう、悩ます」という意味です。


You are teasing me, aren’t you?:  私のこと、からかってるんでしょう?



Don’t yank my chain!    だまそうとしても駄目


この表現は、“yank”という単語を使用しています。”yank”は「引っ張る」

という意味がありますが、“yank someone’s chain”という表現は、

誰かの感情をわざと刺激したり、からかったりすることを指します。


つまり、”Don’t yank my chain!”は、「私をからかわないでください」という意味です。


この表現は、日常会話でよく使われるフレーズの一つで、

ややカジュアルなニュアンスがあります。





「 put on」 習得・攻略  


ネイティブのリアル 英語:

I think Joe was putting you on when he said he has ten

children. He just wanted to see your reaction.


学校で教わる英語:

I think Joe was kidding you when he said he has ten

children. He just wanted to see your reaction.


ネイティブのリアル発音:

I think Joe w’z pudding you on when ’e said ’e has ten

children. He jus’ wan’ed ta see yer reaction.



「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。

IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話

ネイティブのリアル英語 : I had a Blast ! すごくたのしかった!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  

I had a Blast ! すごくたのしかった!


すごく楽しかった 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”      had a Blast !     ” といいます。


例文

Thanks for inviting me to the concert. I had a blast! 


コンサートに招待してくれてありがとう。最高に楽しかった!


「The party was a blast!」など「blast」という英単語を使っている

表現を知っていますか?


元々「blast」には「突風、爆音」などの意味がありますが、

スラングとして「最高の時間」などの意味で使われます。



くせのあるスラングというわけではなく、仲間同士で日常的によく使われるものなので、

ちょっと英語に慣れている感を出してみたい時、使ってみてはいかがでしょう?




“blast”を使った 慣用句・表現


● blast from the past – 懐かしい思い出

● full blast – 全力で、最大限に

● in [out of] blast―〈炉などが〉運転中[停止中]で

● blast away– (…を)がみがみしかる

● blast off- 〈人が〉さっさと出て行く;去る,逃げる


I had a Blast ! すごくたのしかった!」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

We had a blast at the amusement park!  We stayed there all day and night!


学校で教わる英語:

 We had a great time at the amusement park! We stayed there all day and night!



ネイティブのリアル発音:

   We had a blast ’it the amusement park! We stayed there all day ’n night!


同義語、類義語

  1. ball
  2. way cool time




「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ネイティブのリアル英語  I had a Blast ! すごくたのしかった!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

I had a Blast !      すごくたのしかった!

「The party was a blast!」など「blast」という英単語を使っている表現を知っていますか?

元々「blast」には「突風、爆音」などの意味がありますが、スラングとして「最高の時間

などの意味で使われます。

くせのあるスラングというわけではなく、仲間同士で日常的によく使われるものなので、

ちょっと英語に慣れている感を出してみたい時、使ってみてはいかがでしょう?

例文

Thanks for inviting me to the concert. I had a blast! 


コンサートに招待してくれてありがとう。最高に楽しかった!

「blast」 習得・攻略  

ネイティブのリアル 英語:

We had a blast at the amusement park!  We stayed there

all day and night!

学校で教わる英語:

We had a great time at the amusement park! We

stayed there all day and night!

ネイティブのリアル発音:

We had a blast ’it the amusement park! We stayed there

all day ’n night!



同義語、類義語

  1. ball
  2. way cool time



ネイティブのリアル英語 : take a beating 大損する

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  

take a beating  大損する


大損する 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”      take a beating   ” といいます。


例文

He invested his life savings in the stock market, but unfortunately, the market

crashed and he took a beating, losing a significant amount of money.


彼は人生の貯蓄を株式市場に投資したが、残念ながら市場が暴落し、

彼は大損をして、大金を失った。


“Take a beating” は、身体的または精神的に激しく打たれることを

指す慣用句です。



より一般的には、多額のお金や市場シェア、価値などを失う、

競争でひどい敗け方をする、または、損害や被害を受ける、

という意味です。


このフレーズの語源については、明確な情報はありませんが、

おそらくボクシングや他の格闘技の世界から来ていると考えられています。


試合中に選手が何度も打たれ、激しく攻撃されることがあるため、

このフレーズが生まれたと考えられています。


また、戦争や暴力の文脈で使用されることもあります。



“beat”を使った 慣用句・表現


● beat around the bush: 話を避ける、遠回しに言う
● beat the clock: 時間と競争する、時間内に何かを終わらせる
● beat a dead horse: 無駄な努力をする、すでに解決済みの問題を再び取り上げる
● beat the odds: 逆境に立ち向かい、成功する

● take a beating from someone: 誰かに激しく攻撃される、暴力を受ける
● beat the rap: 無罪を勝ち取る、刑事訴訟で無罪判決を得る
● beat someone at their own game: 相手の得意分野で彼らを打ち負かす
● beat a hasty retreat: 早々に引き下がる、撤退する


「take a beating  大損する」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

I really took a beating in the stock market last year. I used to have a lot of money, and now I’m poor!


学校で教わる英語:

 I really suffered a big monetary loss in the stock market last year. I used to have a lot of money, and now I’m poor!



ネイティブのリアル発音:

   I really took a beading ’n the stock market last year. I usta have a lodda money, ’n now I’m poor!


同義語、類義語


to suffer a big monetary loss.



「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ネイティブのリアル英語 : nest egg   貯蓄

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  

nest egg   貯蓄


貯蓄 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     nest egg   ” といいます。


例文

She’s been diligently contributing to her nest egg for comfortable retirement.

彼女は快適な老後のために熱心に貯金をしています。



nest egg」とは、退職や将来のために蓄えられた貯蓄や投資資産のことを指します。


一般的に、nest eggは将来の安定した生活や目標の達成のための資金源として使用されます。


この言葉の語源には、いくつかの説がありますが、最も一般的な説は、

卵を意味する「egg」が、ヒヨコが孵るために親鳥が大切に守っている「巣」

の中にあることから来ているとされています。


つまり、巣の中の卵は将来の可能性を表しており、貯蓄や投資資産もまた

将来の可能性を表しているため、「nest egg」という言葉が使われるよう

になったと考えられています。



“egg”を使った 慣用句・表現


● Put all your eggs in one basket.:リスクが高い一つの賭けに全てをかけること。

● Teach your grandmother to suck eggs.:知っていることを別の人に教えようとすること。

● Walk on eggshells.:慎重で注意深く行動すること。

● You can’t make an omelette without breaking eggs.:何か新しいことを

   始めるには、リスクを負う必要があること。

● Egg on your face. (顔に卵がつく):失敗して恥をかくこと。

● Go suck an egg. :相手に失礼な返答をすること。


● Which came first, the chicken or the egg? :何が最初に起こった

   のかわからないことを指す、古典的な論争の題材。


「nest egg   貯蓄」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

I spent my nest egg on that company’s stock, and now it’s worthless. I lost everything




学校で教わる英語:

 I spent my entire savings on that company’s stock, and now it’s worthless. I lost everything!



ネイティブのリアル発音:

   I spent my nest egg on that comp’ny’s stock, an’ now it’s worthless. I lost ev’rything!


同義語、類義語


one’s entire savings, usually intended for use in the future.



「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ネイティブのリアル英語 : blue-chip stock 国際優良株

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  

  blue-chip stock 国際優良株


国際優良株 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     blue-chip stock   ” といいます。


例文

Apple is widely regarded as a blue-chip stock due to its consistent

financial performance and strong brand recognition.


アップルは、一貫した財務パフォーマンスと強力なブランド認知度により、

一般的にブルーチップ株式と見なされています。


「blue-chip stock」とは、一般的に安定的な経営基盤を持ち、投資家にとって

信頼性が高いとされる大企業の株式を指します。


この用語は、優れたポーカーチップに由来しており、優れた企業が

青いチップで表されるという意味が込められています。


つまり、blue-chip stockは、優れた企業が発行する安定的な株式を指し、

投資家にとっては安全な投資先とされています。


例えば、AppleやMicrosoftなどがblue-chip stockの代表的な例とされています。




色を使った株式に関連した 慣用句・表現」


● Red Chips :中国本土に本拠を置く企業の香港上場株式を指し、

一般的に国有企業や中国政府のサポートを受ける企業が含まれます。


● Pink Sheets :未上場の小規模企業や、上場しているが株式取引量が

少ない企業の株式を指し、一般的に公式の取引所ではない市場で取引されます。


● Green Stocks :環境に配慮したビジネスに取り組んでいる企業の株式を指し、

再生可能エネルギー、環境技術、環境保護などが含まれます。


● Yellow Stocks :急激に変動する株式市場において、投資家がリスクを回避する

ために保守的な選択をすることを指し、一般的に安定的な利益を生み出す企業の

株式を含みます。


「Wrap up  勝つ」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

Pauline only invests in blue-chip stocks, but I like to take risks by investing in smaller, newer companies.




学校で教わる英語:

 Pauline only invests in well-established companies, but I like to take risks by investing in smaller, newer companies.



ネイティブのリアル発音:

   Pauline only inves’ in blue-chip stocks, b’d I like ta take risks by investing ’n smaller, newer companies.


同義語、類義語


stock of a well-established company, usually having a reputation for good management.

「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ネイティブのリアル英語 : wrap up 勝つ

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  

  wrap up 勝つ


勝つ 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     wrap up   ” といいます。


例文

Our team wrapped up the game in the last few minutes

with two quick goals.

わがチームは最後の数分間に2つの素早いゴールで試合に勝利した。


スポーツなどの競技においては、「勝利を手にする」という意味で

“wrap up” が使われることがあります。


例えば、試合が残りわずかであるが勝利を確定させるために

相手チームを抑えることを指して、「We need to wrap up the game

と言われることがあります。


このように、競技において “wrap up” が “win” と同義語として使われることがあります。



また、“Wrap up” は、会議やイベントなどを終了することを意味でも使われます。


“Wrap up” は、直訳すると「包む、巻き上げる」という意味がありますが、

会議やイベントを終了するときには、その内容を「まとめる、整理する」

という意味で用いられます。


例えば、以下のような表現があります。

Let’s wrap up this meeting. (この会議をまとめましょう。)

The event was wrapped up with a closing ceremony. (閉会式でイベントが終了しました。)


このように、”wrap up” は会議やイベントを終了する際に、内容をまとめる、

整理するという意味合いが強く、“to finish” と同義語として使用されることがあります。




wrap  を使った 他の慣用句・表現」


● wrap it up – それを終わらせる、包む、まとめる

● wrap your head around something – 何かを理解する、受け入れる

● wrap someone around your finger – 誰かを操る、操作する

● wrap someone in cotton wool – 誰かをかわいがる、保護する

● wrap up warm – 暖かく着る、厚着する

 wrap something up in a nutshell – 要点を簡潔にまとめる、簡潔に述べる

● wrapped up in something – 何かに夢中になる、没頭する

● wrapped up in oneself – 自己中心的になる、自己陶酔に浸る


「Wrap up  勝つ」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

If Patricia Wrede does well in the debate, she will have this election wrapped up!




学校で教わる英語:

If Patricia Wrede does well in the debate, she will have this election won!



ネイティブのリアル発音:

   If Patricia Wrede does well ’n the debate, she’ll have this alection wrapped up!


同義語、類義語

1. to win • 2. to finish.




「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ネイティブのリアル英語 :  win by a landslide 圧勝する

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  

   win by a landslide 圧勝する


圧勝する 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     win by a landslide   ” といいます。


例文

In the recent election, the incumbent president won by a landslide,

receiving over 70% of the popular vote.

最近の選挙では、現職の大統領が圧倒的な勝利で勝ち、

得票数の70%以上を獲得しました。




“landslide” とは地滑りや山崩れのことですので、 “win by a landslide” 

直訳すれば「地滑りによる勝利」となります。


政治用語として、日本語でも「地滑り的勝利」を選挙で用いられる

ことがありますが、意味としては選挙での圧倒的勝利、大勝のことです。


地滑りがすべての物をさらっていくことに由来した表現ですが、

日本語としては崩れるや滑るといった言葉は、どうしても失敗や崩壊と

いったイメージが強いので、「 勝利 」 といわれてもすぐにはピンときませんが、

猛烈な勢力や巨大なパワーということなのでしょう。



「「landslide と 類似語の慣用句・表現」


● to face a landslide of criticism – 批判の嵐に直面する

● to cause a landslide of emotions – 感情の大波を引き起こす

● to ride the landslide to success – 圧倒的な勝利を成功につなげる

● to experience a mental landslide – 心の崩壊を経験する

● to be buried in a landslide of paperwork – 書類の山に埋もれる

● to cause a political landslide – 政治的地盤を変える、政治的な転換をもたらす

● landslide victory – 圧倒的な勝利

● landslide win – 圧倒的な勝利


「landslide  を使った 他の慣用句・表現」


ネイティブのリアル 英語:

Everybody loves our candidate. He’s going to win by a landslide!




学校で教わる英語:

Everybody loves our candidate. He’s going to win by an overwhelming number of votes!




ネイティブのリアル発音:

   Ev’rybody loves ’ar can’idit. He’s gonna win by a lan’slide!


同義語、類義語

to win by an overwhelming number of votes.




「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ネイティブのリアル英語 : waffle 曖昧な事を言う

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  

    waffle 曖昧な事を言う


曖昧な事を言う 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     waffle   ” といいます。


例文

The politician was waffling on their stance on the issue,

giving vague answers to the reporters’ questions.


政治家は問題に対する立場に関して曖昧な答えを記者の質問に与えていました。



この例文では、政治家は明確な答えを与えるのを回避しており、代わりに曖昧な

発言をしています。これは、動詞「waffle」を使って説明されています。


waffle(ワッフル)」というスイーツがありますが、この単語を動詞として使うと

「曖昧な事を言う」や「重要なポイントを抜かして遠回しに話す・書く」という

意味になります。


使う際には「waffle on about ~」というパターンでよく使われています。

また、名詞としても使う事が出来ます。名詞として使った場合「あいまいな話」、

「重要なポイントが含まれていない話」という意味になります。


waffle」を動詞として「曖昧なことを言う」意味に使う用法の語源ははっきり

していませんが、ウォッフルという食べ物が軽くて膨らんでいて実質的なもの

がないというイメージと関連があると考えられています。


waffle」という表現を使ったときに、人が話すことが決まらず、または回避的

であるというとき、その人はウォッフルのように明確な形状や構造がないと

いうイメージがあります。


日本語においては、「waffle」という単語は英語から導入され、同じ意味を持つよう

になったと思われますが、具体的な語源に関してはわかりません。



sweet を使った例文」


● The sweet smell of success” – 成功の香り
● Life is just a bowl of sweets” – 人生は美味しいものだらけ
● Too sweet to be true” – 本当にありえないほど素晴らしい
● A sweet tooth” – 甘いものが大好きな人
● Sweet dreams” – 甘い夢
● A sweetheart deal” – とても優遇な取引
● A sweet talker” – 話術がうまい人
● Sweet nothing” – うそぶき


    take a stand  態度を示す 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

I asked Francine how she feels about abortion, but she always stalls or changes the subject. I hate it when she waffles!




学校で教わる英語:

I asked Francine how she feels about abortion, but she always stalls or changes the subject. I hate it when she evades an issue!




ネイティブのリアル発音:

   I ast Francine how she feels aboud abortion, b’t she ahweez stalls ’er changes the subject. I hate it when she waffles!


同義語、類義語

to avoid an issue, to be vague and misleading




「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話