英語4技能対策

ネイティブのリアル英語   Don’t go there  その話はナシ

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!





ネイティブのリアル英語  

Don’t go there  その話はナシ



「  その話はナシ 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  Don’t go there   といいます。


例文

A: Honey, what is going on with your ex?

「あなた、前の奥さんとどうなっているの?」


B: I told you about her. Please don’t go there.

「彼女の事は話しただろう。」

「頼むからその話はしないでくれよ。」



物理的に”そこへ行くな” という意味ではありません。”そこ”とはつまり、触れて欲しくない

話題のことを指しています。”そこ”に話を持っていこうとしてもダメだぞ、とい

う意味で、口論になった時などにもよく使います。


たとえば、仕事がうまくいってないときに「How’s work?(仕事はどうなの?)」と

聞かれて「Don’t go there.(その話はやめよう)」とうように使います。


  Don’t go there  その話はナシ 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


– How is everything going with you and Shirley?

Don’t go there. Let’s change the subject.



学校で教わる英語:


–  How is everything going with you and Shirley?

– Don’t start that topic of conversation. Let’s change the subject.



ネイティブのリアル発音:

– How’s ev’rything going with you ’n Shirley?

Don’t go there. Let’s change the subject.


同義表現


Don’t start that topic of conversation.




ネイティブのリアル英語   crazy about  ~に夢中

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!




ネイティブのリアル英語  

crazy about  ~に夢中



「  ~   に夢中 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  crazy about   といいます。


例文

He is crazy about soccer.

彼はサッカーに夢中です。


「crazy」の語源は中期英語「crasen(粉々にする, こわす)」です。


「be crazy about …」には「〜に夢中である」「〜にハマっている」

「〜がマイブームである」という意味があります。


「be crazy about …」の後ろに人がくる場合、恋愛対象としてどれほど愛しているかを

言い表すときに使うこともできますし、有名人の名前を挙げてどれほど

熱狂的に好きかを言い表すこともできます。


「love」がただ「愛している」「大好きだ」という意味なのに対し

「be crazy about …」は「狂おしいほど愛している」というニュアンスです。


 crazy about  ~に夢中 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


My parents have been married for thirty years and they’re still crazy about each other.



学校で教わる英語:


My parents have been married for thirty years and they’re still deeply in love with each other.



ネイティブのリアル発音:

My parents’ve been married fer thirdy years ’n they’re still crazy aboud each other


同義表現


mad/nuts/wild about (to be).




ネイティブのリアル英語   wolf down  がつがつ食べる

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!




ネイティブのリアル英語  

wolf down  がつがつ食べる


「    がつがつ食べる 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  wolf down   といいます。


例文


It’s a bad manner to wolf down your food at table.

食事中にがつがつ急いで食べるのは行儀が悪い事だ



これは獲物に群がる狼をイメージに由来し「〈食べ物〉を (1度にたくさん

口に入れて)がつがつ食べる」という意味です。


英語の小説や洋画などには結構出てくるので覚えておいて損はないです。


 wolf down  がつがつ食べる 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


I’m hungry. I think we have some time to wolf down a sandwich before we leave.




学校で教わる英語:


I’m hungry. I think we have some time to eat a sandwich quickly before we leave.



ネイティブのリアル発音:

 I’m hungry. I think we have some time ta wolf down a sandwich before we leave.


同義表現


to eat something quickly.



ネイティブのリアル英語   shocker  びっくり

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!




ネイティブのリアル英語  

shocker   びっくり


「   びっくり 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  shocker   といいます。


例文


This movie is definitely a shocker.

この映画はまさにショッキングだ。



shockerとは、びっくりしたり、

信じられないことが起きたりした時に使うフレーズです。

ショックを受けるというニュアンスを含みます。


驚きを隠せない時にネイティブが

良く口にする言葉なので、覚えておきましょう。

表現力を豊かにするために、使ってみたいフレーズです。


 shocker   びっくり 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


My children have really grown since you last saw them. You’re in for a shocker!




学校で教わる英語:


My children have really grown since you last saw them. You’re about to be extremely surprised!



ネイティブのリアル発音:

My children’ve really grown since you las’ saw th’m. Y’r in fer a shocker!


同義表現


to get a big surprise.



ネイティブのリアル英語   plastered  泥酔する

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!







ネイティブのリアル英語  

plastered   泥酔する


「  泥酔する 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  plastered   ” といいます。


例文


I accidentally got absolutely plastered on the weekend.

週末に誤って泥酔してしまいました。



もとの意味は絆創膏や漆喰で塗られたですが、かつてこの漆喰の原料にアルコール

が使われており、漆喰を扱うとよってしまうことがこのスラングの由来とも言われています


 plastered   泥酔する  」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


If I drink one glass of vodka, I get plastered!




学校で教わる英語:

If I drink one glass of vodka, I get extremely drunk!



ネイティブのリアル発音:

If I drink one glass ’a vodka, I get plastered!


同義表現


to be extremely drunk.


ネイティブのリアル英語   have it made 成功間違いなし

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!






ネイティブのリアル英語  

have it made   成功間違いなし


「   成功間違いなし 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  have it made  ” といいます。


例文


If you get into Harvard, you have it made for life.

 ハーバード大学に入れば、人生は成功間違いない



 “have it made” は、”have got it made”とも言うイディオムです。

「作ってしまっている」というのが直訳で、暑い日に日陰で作られた

冷たいレモネードをあとは飲むだけ、というイメージからきた表現

という説があります。


似たような表現で”make it work”「うまくいかせる」も一緒に覚えましょう。

Let’s make it work.

うまくいかせよう




have it made   成功間違いなし 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


Stan’s parents buy him anything he wants because they’re so rich. He sure has it made.




学校で教わる英語:

Stan’s parents buy him anything he wants because they’re so rich. He sure has an easy life.



ネイティブのリアル発音:

Stan’s parents buy ’im anything ’e wants cuz they’re so rich. He sher has it made.


同義表現


to have an easy life.







ネイティブのリアル英語   everything but the kitchen sink なんでもかんでも

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!





ネイティブのリアル英語  

everything but the kitchen sink なんでもかんでも


「  なんでもかんでも 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  everything but the kitchen sink ” といいます。


例文


When Mary travels, she takes everything but the kitchen sink with her. 

「マリーは旅行するとき、なんでもかんでも持っていく。」




直訳すれば、流し台以外は全部、となります。移動させられない流し台、動かせるものは全部

ということから、「一切合切」「なんでもかんでも」を意味します。


どうして「流し台」なのか調べてみると、「第二次世界大戦時、あらゆる金属製品が武器の

ために使われるなか、陶器製の流し台は使われなかったところから」などの

説が見られましたが、確かな由来かどうかははっきりしないようです。


同じような意味の表現には everything from A to Z や

everything from soup to nuts もあります。


everything but the kitchen sink なんでもかんでも 習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


You should have seen all the items Don bought at the store. He bought everything but the kitchen sink!




学校で教わる英語:

You should have seen all the items Don bought at the store. He bought everything and anything!



ネイティブのリアル発音:

You should’ve seen all the items Don bawd ’it the store. He bawd ev’rything b’t the kitchen sink!


同義表現


everything and anything.






ネイティブのリアル英語   downhill 落ち目

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!






ネイティブのリアル英語  

downhill  落ち目


「  落ち目(悪化する) 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  going downhill ” といいます。


例文


John and Chris founded a company together, but things have gone downhill soon after that.

ジョンとクリスは会社を設立しましたが、間もなく事が悪化しました。



go downhill とは、本来の意味は 「坂を下る」 ですが、転じて状況が「徐々に衰える、悪化する」という意味で用いられます。日本語でもこのような状況を 「下り坂」 に例えますね。

downhill を衰退や低下の意味で用るようになったのは、19世紀中ごろと考えられています


downhill  落ち目(悪化する) 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


I’m afraid Tina’s health isn’t improving. It keeps going downhill.



学校で教わる英語:


 I’m afraid Tina’s health isn’t improving. It keeps getting worse.



ネイティブのリアル発音:

 I’m afraid Tina’s health isn’t improving. It keeps going downhill.



同義表現


to get worse.





ネイティブのリアル英語   through the roof 値段が非常に高い

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!





ネイティブのリアル英語  

through the roof 値段が非常に高い


「  値段が非常に高い 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  through the roof ” といいます。


例文


Their stock price went through the roof after it was announced

 the company was planning to go public. 

株式公開予定を発表した後、その会社の株価が急騰しました。



今日ご紹介する英語表現は、through the roof([数値などが]非常に高い水準で)です。

文字通りの意味は、「屋根を通り抜けて」ですね。


さらに、動詞 go とセットになること場合、(1)カンカンに怒る(2)非常に高い水準まで上がる、という意味になります。


例文

When they realized he’d lied to them, his parents went through the roof.

彼がうそをついていたとわかったとき、両親はカンカンに怒った




through the roof 値段が非常に高い 」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


It wasn’t very expensive shopping here last week, but today the prices are through the roof!



学校で教わる英語:


It wasn’t very expensive shopping here last week, but today the prices are excessive!



ネイティブのリアル発音:

 It wasn’t very expensive shopping here last week, but taday the prices ’er through the roof!




同義表現


said of prices that are excessive





ネイティブのリアル英語   splitting headache  頭が割れるように痛い

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!




ネイティブのリアル英語  

splitting headache  頭が割れるように痛い


「  頭が割れるように痛い 」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”  splitting headache といいます。


例文


I’ve got a  splitting headache.

頭が割れるように痛い。



頭痛は英語で”headache” と言いますが、激しい頭痛、割れるように痛い頭痛は


splitting headache”と言います。


migraines “ も激しい頭痛で「片頭痛」ともよばれますが、これはより強く

深刻で頻繁に起こるもので、医師に診てもらう必要があります。


例文

My doctor prescribed a very strong painkiller for my migraines.

(医者が、偏頭痛にとても強い痛み止めを処方してくれた。)


二日酔いで頭が痛い場合は”hangover” を使います。

例文 

I had an awful hangover this morning.

今朝はひどい二日酔いだった。



  splitting headache 頭が割れるように痛い  」習得・攻略





ネイティブのリアル 英語:


I’d like to go out with you to dinner tonight, but I have a splitting headache.



学校で教わる英語:


I’d like to go out with you to dinner tonight, but I have an extremely painful headache.


ネイティブのリアル発音:

 I’d like ta go out with ya da dinner d’night, bud I have a splidding headache.



同義表現


to have an extremely painful headache