英語4技能対策

ネイティブのリアル英語    pull an all-nighter  徹夜する

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!



ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!


ネイティブのリアル英語  pull an all-nighter  徹夜する


試験勉強で「徹夜する」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”pull an all-nighter” といいます。



● 例文 1

I pulled an all-nighter in order to study for my final test.

 最終試験の勉強のため、私は徹夜した。


all-nighterが「徹夜仕事・勉強」で、

この表現のpullには口語で「〜を実行する」の意味があります。

pull an all-nighterという表現は、

stay up all nightと言い換えることも可能です。


● 例文 2

 She pulled an all-nighter before the deadline.

彼女は締め切り前に徹夜した。


pull an all-nighter  徹夜する」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I’m exhausted. I pulled an all-nighter studying for my chemistry final.


学校で教わる英語:


I’m exhausted. I stayed up all night studying for my chemistry final.



ネイティブのリアル発音:

I’m exhausted. I pulled ’n all-nider studying fer my chemistry final.



同義表現


to stay up all night studying


ネイティブのリアル英語    pop quiz 抜き打ちテスト

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!



海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  pop quiz   抜き打ちテスト


「抜き打ちテスト」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  “pop quiz” といいます。


We do a pop quiz.” 「抜き打ちテストをします」 のように使います。


“pop”=「(音を立てながら)突然出てくる」

「ポップコーン」はとうもろこしがパーンと突然変化した姿なので“popcorn”です。


「quiz」には「クイズ」という意味のほかに、

「小テスト」という意味もあります

特にアメリカでは、小テストを「quiz」といいます。


例えば・・・

We have a quiz today.」 は「小テストをします。」

となります。


ちなみに日本語で言う「テスト」(test)ですが、英語でも同じように使いますが、

ちょっと違った意味でも使われます。


“test”=「試す」


新車がちゃんと機能するか試す、「試運転」は英語で“test drive”と言います

pop quiz   抜き打ちテスト」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


My English teacher gave us a pop quiz today. Luckily I read all of the material last week!


学校で教わる英語:


My English teacher gave us a surprise test today. Luckily I read all of the material last week!


ネイティブのリアル発音:

My English teacher gave us a pop quiz taday. Luckily I read all ’a the material last week!



同義表現


a quiz given without prior warning


ネイティブのリアル英語    killer   超難しいこと,素晴らしい

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!



ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!





ネイティブのリアル英語  killer  超難しいこと、素晴らしい

「killer」と聞くとどうしても「殺し屋」をイメージしてしまうと思いますが、

「killer」はネイティブが様々な意味で使うおもしろいスラングです。


「kill」は「…を殺す」という意味で、人を表す「er」がついて「killer」となり、


「殺す人」つまり「殺し屋」「殺人鬼」の意味になります。


上記で説明した「殺し屋」という名詞から転じて「超難しいこと

という名詞のスラングが生まれました。




┃例文

That exam was a killer!

あの試験は超難しかったよ!


スラング「killer」は、「素晴らしい」「すてきな」という形容詞の意味もあります。


ポジティブな意味で使う場合には心臓を貫かれるような衝撃的な、驚異的な

すばらしいという意味で使います。


┃例文

Wow, that is such a killer hat!

おお、その帽子カッコイイじゃん!




killer 超難しいこと、素晴らしい」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


1.That was a killer test! I hope I didn’t blow it!

2.That’s a killer dress! Where did you buy it?


学校で教わる英語:


1.That was a really difficult test! I hope I didn’t blow it!

 2.That’s a terrific dress! Where did you buy it?


ネイティブのリアル発音:

1.That w’z a killer test! I hope I didn’t blow it!

 2.That’s a killer dress! Where’d ’ja buy it?


同義表現

1. extremely difficult    2. terrific.


ネイティブのリアル英語    make-up test (exam)追試

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!





ネイティブのリアル英語  makeup test (exam)  追試


「追試」はスラング英語で “makeup test” と言います。


 ”makeup”には、「化粧・扮装」という意味があります。


試験の結果が悪かったのか、病気か何かの事情で受けられなかった

とき、もう一度、試験をしてもらえる。


 受けるほうからすれば、前回のテストの結果を「makeup」できるところから、


試験をやり直す、「再試験・追試験」の意味になるわけです。


┃ 例文


give a student a makeup test to make up for one he missed.

休んだ学生に追試を受けさせる。





I have to take a make‐up in two subjects

2 科目追試験を受けなければならない


makeup test (exam)  追試」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I was sick the day the teacher gave the class the test. Luckily she’s giving a make-up.



学校で教わる英語:


I was sick the day the teacher gave the class the test. Luckily she’s giving a second chance to take it.


ネイティブのリアル発音:

 I w’z sick the day the teacher gave the class the test.  Luckily she’s giving a make-up



同義表現

followup study , supplementary examination



ネイティブのリアル英語    flunk 落第する、赤点を取る

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!




ネイティブのリアル英語  flunk  落第する、赤点を取る


「(試験・テストで)赤点を取る」はスラング英語で “flunk” と言います。


   flunk a classで「単位を落とす」、flunk a examで「赤点を取る」


flunkは「しくじる」という意味を持つので、flunk a yearと言えば留年ということになりますし、3年生で留年したなら

   ”flunk a 3rd grade” と言います。


I don’t want to flunk one year.

俺は留年したくないよ。

He’s flunked the entrance exam once and flunked a year three times.

彼は1浪3留である。




┃ 例文


He flunked the entrance exam, so he didn’t go to university.

彼は入学試験に落ちたので大学に行かなかった。



I’ve decided to flunk a student in my class. 

私が教えているクラスの学生を一人不合格にすることにしました。


flunk(単位を落とす・赤点を取る) 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I studied all night for this test! How could I have possibly flunked?


学校で教わる英語:


I studied all night for this test! How could I have possibly failed?


ネイティブのリアル発音:

I studied all night fer this test! How could I’ev possibly flunked




同義表現

to fail a test or a subject



ネイティブのリアル英語    final (期末試験)

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!




ネイティブのリアル英語  final  (期末試験)

final” は期末試験の意味です。 ”final test” 又は “final exam” と呼ぶこともあります。

学期末の大学の定めた期間に行われることが多く、

現地の大学生は  ”finals week”   という表現をよく使います!


アメリカの大学の期末試験の結果は、成績に大きく影響します。

テスト直前まで暗記をしたりノートを見返したり、みんな必死になります。


しかもテストの種類は、日本の中学や高校でよくある「筆記試験」だけではありません。


例を挙げれば、ペーパーと呼ばれるものがあります。 

自分の意見を述べるエッセー形式のものと、何十冊・何百ページもの資料を読んで

まとめるリサーチペーパーの2種類あります。


また、アート系のクラスでよく見られる、作品提出・プレゼンテーション形式

によるものがあります。




┃ 例文


He seems to have been studying for final since this morning.

彼は今朝からずっと期末試験の勉強をしていたらしい



Derek: Hey, let’s go get a drink!

飲み行こうよ!

Erik: Sorry man, finals week.

ごめん、テスト週間だから無理。


final  (期末試験) 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I need to study all week. If I don’t pass the final, I won’t be able to graduate!


学校で教わる英語:


I need to study all week. If I don’t pass the final test covering everything we learned, I won’t be able to graduate!


ネイティブのリアル発音:

 I need da study all week. If I don’t pass the final, I won’t be able da graduate!



同義表現

the final test which covers everything learned during the school term.



ネイティブのリアル英語    drop a class (履修科目をキャンセルする)

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!



ネイティブのリアル英語  drop a class  (科目をキャンセルする)


いったん履修科目を登録した後に、その登録をキャンセルするとき、


英語で ” drop a class ”  と言います。


「Drop a class」は「科目をキャンセルする」または「授業を辞める」という意味です。

主にアメリカの学校システムでよく使われる表現で、

学生が何らかの理由で登録していた授業を取りやめることを指します。


例文: 

Due to her busy schedule, Sarah decided to drop a class this semester

to manage her workload more effectively.


サラは忙しいスケジュールのため、この学期に受けている授業の一つを

キャンセルして、仕事量をより効果的に管理することに決めました。

これは一時的または永続的に授業を受けることをやめる場合に使われます。

例えば、学生が授業の内容が難しい、自分の興味に合わない、
時間割の都合が悪いなどの理由でその授業を続けることができない場合、
その授業を「drop」することになります。

学校によっては、特定の期間内に授業を「drop」することで、
成績表にその授業の記録が残らないこともありますが、期間を過ぎると
「withdraw(退学)」と記録されることが多いです。

「Drop a class」は、学生が自身の学習計画やスケジュールを
調整する際の重要な選択肢となることがあります。

┃ 例文


You can drop astronomy or geography.

(君は天文学か地理学(の履修)をやめていいよ)



drop a class  科目をキャンセルする 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


You’re taking eight classes this term? If you want any free time, you’re going to have to drop a class… maybe two!


学校で教わる英語:


You’re taking eight classes this term? If you want any free time, you’re going to have to remove a class from your schedule… maybe two!


ネイティブのリアル発音:

Yer taking eight classes this term? If ya wan’ any free time,yer gonna hafta drop a class… maybe two!



同義表現

to remove a class from one’s schedule.

ネイティブのリアル英語    cram (一夜漬け)

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!


ネイティブのリアル英語  cram  (一夜漬け)

「一夜漬け」って英語ではどう言うんでしょうか?


       Cram for a test in one night 

       Cram the night before a test


と言った表現が一番ピッタリくると思います。Cramのもともとの意味は

「(狭いところに何かを)ぎゅうぎゅうに詰め込む」というものです。

そこから試験前に猛勉強して知識を頭にぎゅうぎゅう詰め込んでいく

イメージにつながったんでしょう。


例えば日本の学習塾は欧米ではあまりないのですが、あえて英語で表現するときには

詰め込み式教育であることから “cram schools” と表現されることが多いです。


┃ 例文


cram history for an exam 

試験に備えて歴史の暗記をする

I crammed for the exam last night…

昨日はテストのために一夜漬けだったよ。。。



cram  (一夜漬け) 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I should have been studying all week. Now I have to stay up and cram for this test tomorrow morning!


学校で教わる英語:


I should have been studying all week. Now I have to stay up and study very hard in a short period of time for this test tomorrow morning!


ネイティブのリアル発音:

I should’ev been studying all week. Now I hafta stay up ’n cram fer this tes’ tamorrow morning!



同義表現

to study very hard in a short period of time.



ネイティブのリアル英語    ace a test (テストで高得点を取る)

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  ace a test (テストで高得点を取る)

今回採り上げるのは「  ace a test 」という表現です。



“ace a test” はアメリカでよく使われるスラングですが、「テストで高得点を取る
;優秀な成績を収める;簡単にテストに合格する」といった意味になります。


ace”は日本語でもあの人はこのチームのエースだという表現をするように

上手や素晴らしいことを表します。


How was the show?

ショーはどうだった?

It was ace!

素晴らしかったよ!


| 他に「ace」を使ったスラング


● ace an interview

面接試験に合格する

I’m going to tell you how I aced the interview. : どうやって面接に受かったか教えてあげよう。


● ace boon coon   親友


● ace closer

《野球》リリーフエース


● ace in the hole

〈話〉最後[とっておき]の切り札、奥の手、万一の蓄え

【語源】スタッド・ポーカーで、伏せたホール・カード(hole card)がエース(ace)の場合、それが最強のカードであることから。

“So, what did you think of him? Do you think he’s OK?” “Hmm… I think his ace in the hole is kindness, but he’s not quite smart enough to go out with.” : 「で、彼のことどう思ったの?まあまあ?」「うーん…彼の切り札は優しさね、でも付き合いたいほど頭いいわけでもないなあ」



ace a test テストで高得点を取る 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I studied for weeks and weeks. I just know I’m going to ace the test!


学校で教わる英語:


 I studied for weeks and weeks. I just know I’m going to do extremely well on the test!


ネイティブのリアル発音:

I studied fer weeks ’n weeks. I jus’ know I’m gonna ace the test!



同義語

have high marks in a test


ネイティブのリアル英語   lead foot (飛ばし屋)

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語 lead foot (飛ばし屋)


今回採り上げるのは「 lead foot」という表現です。

lead footは直訳すれば「鉛の足」ですが,これは一体どういう意味でしょうか。


lead foot には飛ばし屋(スピード狂)という意味があります。

He has a lead foot.やHe’s a lead-foot.のように言います。


これは「(アクセルを踏んでいるのは)鉛の足である」ということに由来するようです。

皆さんも運転中は足が鉛にならないように気を付けてください。


例文 


A: Did you know he was ticketed again?

B: Really? The second time in a month for him, wasn’t it?

A: It was true. He really has a lead foot.

A: あいつまた捕まったらしいぜ。

B: まじで?今月で2回目じゃない?

A: そうなんだよ。ほんと飛ばし屋だからなー。



lead foot (飛ばし屋)  」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


My brother got his third speeding ticket in two weeks! My father is always yelling at him about his lead foot.


学校で教わる英語:


 My brother got his third speeding ticket in two weeks! My father is always yelling at him about his tendency to drive too fast.


ネイティブのリアル発音:

My brother god ’is third speeding ticket ’n two weeks!  My dad’s always yelling ad ’im aboud ’is lead foot.



同義語

tendency to drive too fast.