英語4技能対策

アカウントを分けて複数コースを同時に受講する方法(アカウント毎にポイント購入)


アカウントを分けて複数のコースを受講する(アカウント毎にポイント購入)

   複数のレッスンコース(例:IELTSスピーキングとIELTSライティング)を交互に

   受講すると、受講歴が煩雑になり、講師と受講者が混乱する原因となります。


   よりスムーズに複数コースを同時に受講することを希望される場合、

   こちらでお勧めしている方法は、アカウント(会員登録)をコース毎に作り、

   管理する方法です。

   アカウント毎にコースをお申込み(ポイント購入)いただくことで   

   同時に複数コースを混乱せずに受講いただくことが可能でございます。 

   アカウント毎に受講歴、予約(キャンセル)の運用が可能になります。


   また、複数アカウントの1つを、「Mainアカウント」として登録し、他のアカウントを

   「Mergedアカウント」として登録するることで、「テストスコア履歴」「受講目的

   「Time Manager」などのデータは同期されます。

   複数アカウント データ同期化(メインアカウント作成)



< 複数アカウント保有のご留意点 >


(1) レッスン予約に必要なポイントの購入・管理はアカウント毎にお願いします。

    (後日、ポイント追加購入もアカウント毎にお願いします)


(2) 後日、ポイントを別のアカウントに移行したり、1つのアカウントに統合する場合は、

    ポイント有効期限の短いアカウントの有効期限に統一されますのでご了承ください。


例: アカウントA (有効期限2022年10月30日)、アカウントB(有効期限2022年9月30日)

   アカウントAからアカウントBにポイントを移行した場合、移行したポイントの有効期

     限は2022年9月30日となります。

   

2つのアカウントでポイントを移行した場合、2つのアカウントは「ポイント振り分けアカウント

となり、以後「担任制-固定予約」の扱いが2つのアカウントで一人分の扱いになります。


(3) 一度、1つのアカウントに統合されたポイントを後日、2つのアカウントに分ける

   ことはできません。


(4)複数アカウント間でポイントの移行をご希望の際は、その都度有料(980円)となります

   のでご了承ください。


(5) 「担任制-固定予約」はアカウント毎に最大5コマご利用いただけます。


===================================================


上記複数アカウント(ポイント購入はアカウント毎に管理)ご利用方法以外に、

購入したポイントを2つのアカウントに振り分けるご利用方法もございます。


2つのアカウントにポイントを振り分け2つのコースを受講する方法(2022年8月以降有効)

(ポイント制プランのみご利用いただけます)


複数アカウントを1つのメールアドレスで管理


複数アカウントを作る場合アカウント毎に別のメールアドレスの登録が必要です。 

ただし、Gmailのエイリアス機能を使えば複数のアカウントを
1つのメールアドレスで管理できます。


Gmailのエイリアスは、所持しているメールアドレスを軸に
新しいメールアドレスを複数作成できる機能です。


注意: Gmailアカウントをもう一つ作成する必要はございません。ご利用Gmailで@の前に+(数字又はアルファベット)を加えて弊社会員登録にご入力いただくだけです。

エイリアスについてはこちらをご覧ください

人生を幸せにするのは何?━ロバート・ウォールディンガー(12分38秒)


QUESTIONS


Part 1 (Comprehension Questions ):

  1. In a recent survey of millennials asking them what their most important life goals were, how many percent said that a major life goal for them was to get rich?
  2. How many percent of those same young adults said that another major life goal was to become famous?
  3. What is the longest study of adult life that’s ever been done?
  4. How long have they tracked the lives of 724 men, year after year, asking about their work, their home lives, their health, and of course asking all along the way without knowing how their life stories were going to turn out?
  5. What are the lessons that come from the tens of thousands of pages of information that we’ve generated in these lives?
  6. What is the first lesson about relationships?
  7. How about the second big lesson?
  8. What is the third big lesson that we learned about relationships?
  9. Who were the happiest people in their 75-year study?
  10. Whose quote is this: “There isn’t time, so brief is life, for bickerings, apologies, heartburnings, callings to account. There is only time for loving, and but an instant, so to speak, for that.”?


Part 2 (Express Yourself Questions):

  1. How often do you arrange to meet friends?
  2. How often do all the members of your family get together?
  3. What differences has the internet made to people’s ability to keep relationships going over long distances?
  4. In what ways can people keep in touch with friends/family over the internet?
  5. Do you send/receive many emails to/from friends/family?
  6. The human being is said to be a “social animal”. One of the main criticisms made of the internet is that we’re getting used to relating to people we’ll never meet. What are the implications of that?
  7. Does it worry you that many children nowadays spend more time in front of computer games than actually playing with their friends?
  8. How many friends can the average person truly have?
  9. How many friends can you have on Facebook?
  10. How would you define a friend? Do you have different kinds of friends?


各試験目標スコア達成に必要な時間 (Hours required to achieve target score)

目標点数、合格達成に必要な学習時間を管理する「Time Manager」を利用するにあたり

各試験で必要な学習時間を以下にまとめました。


IELTS

一般にIELTSのオーバーオールを0.5上げるのに必要な時間は200時間と言われています。

例:現状 バンドスコア 5.0 の方が 6.5を獲得するためには 600 時間必要になります。


● IELTSバンドスコアを4.0から4.5に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを4.5から5.0に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを5.0から5.5に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを5.5から6.0に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを6.0から6.5に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを6.5から7.0に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを7.0から7.5に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

● IELTSバンドスコアを7.5から8.0に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間


TOEFL iBT

一般にTOEFL iBT スコアを10点上げるのに必要な時間は100~300時間と言われています。

以下は目安になる勉強時間 になります。


● TOEFL iBT 50点から60点に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

●  TOEFL iBT 60点から70点に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

●  TOEFL iBT 70点から80点に上げるのに必要な時間 ➡ 200時間

●  TOEFL iBT 80点から90点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL iBT 90点から100点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL iBT 100点から110点に上げるのに必要な時間 ➡ 150時間

●  TOEFL iBT 110点から120点に上げるのに必要な時間 ➡ 150時間


TOEIC L&R

一般にTOEIC L&R スコアを50点上げるのに必要な時間は140時間と言われています。

以下は目安になる勉強時間 になります。


● TOEIC L&R 250点から550点に上げるのに必要な時間 ➡ 800時間

● TOEIC L&R 550点から600点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 600点から650点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 650点から700点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 700点から750点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 750点から800点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 800点から850点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 850点から900点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間

● TOEIC L&R 900点から950点に上げるのに必要な時間 ➡ 140時間


EIKEN (英検)

以下は各級に合格するために必要な勉強時間の目安になります。


● 英検5級から英検4級に合格するために必要な時間 ➡ 50時間

● 英検4級から英検3級に合格するために必要な時間 ➡ 100時間

● 英検3級から英検準2級に合格するために必要な時間 ➡ 200時間

● 英検準2級から英検2級に合格するために必要な時間 ➡ 300時間

● 英検2級から英検準1級に合格するために必要な時間 ➡ 600時間

● 英検準1級から英検1級に合格するために必要な時間 ➡ 600時間


TEAP

一般にTEAP スコアを30点上げるのに必要な時間は240時間と言われています。

以下は目安になる勉強時間 になります。


● TEAP180点から210点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間

● TEAP210点から240点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間

● TEAP240点から270点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間

● TEAP270点から300点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間

● TEAP300点から330点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間

● TEAP330点から360点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間

● TEAP360点から390点に上げるのに必要な時間 ➡ 240時間


TOEFL Junior Standard

一般に TOEFL Junior Standard スコアを50点上げるのに必要な時間は300時間と言われています。

以下は目安になる勉強時間 になります。


●  TOEFL Junior Standard 600点から650点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL Junior Standard 650点から700点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL Junior Standard 700点から750点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL Junior Standard 750点から800点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL Junior Standard 800点から850点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

●  TOEFL Junior Standard 850点から900点に上げるのに必要な時間 ➡ 300時間

ネイティブのリアル英語 : cash cow 稼ぎ頭

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  


      cash cow  稼ぎ頭


「  稼ぎ頭 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     cash cow といいます。


例文


The movie studio saw the actress as a cash cow.

映画会社は、その女優を稼ぎ頭とみなした


cashは「現金」,cowは「乳牛」なので,cash cowは「お金になる乳牛」が

元々の意味ですが,比ゆ的に「稼ぎ頭」「ドル箱」の意味で使います。


この表現は、一度手に入れた乳牛は、継続的にミルクを絞ることができることに

由来しているようです。


 


” cow ” を使った慣用句・表現」


● have a cow  :  興奮する、怒る

● until the cows come home  : すっと、長い時間

● cow college : 田舎の無名大学

● cow eyes : うっとりした目つき、色目

  

       cash cow  稼ぎ頭 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

This diet book we’ve been publishing is a cash cow. It’s been selling well for twenty years!



学校で教わる英語:

This diet book we’ve been publishing is a con tin u ous money-mak ing prod uct. It’s been sell ing well for twenty years!




ネイティブのリアル発音:

  This diet book we’ve been publishing’s a cash cow. It’s been selling well fer twen’y years!


同義表現

a product (or project) that generates a continuous flow of money.


マイページの

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


複数アカウント データ同期化(メインアカウント作成)

こちらは複数アカウント利用者向けガイドになります。

複数アカウントは以下の手続きでデーターの同期化が可能です。


複数のレッスンコース(例:IELTSスピーキングとIELTSライティング)を同時並行で

受講される場合は、コース毎にアカウントを作り、管理されることをお勧めしています。

アカウントを分けて複数コースを同時に受講する方法

複数アカウント利用者は、それぞれのアカウントが Mainアカウントであるか、

Mergedアカウントであるかを登録 をすることができます。 

Main (Merged)アカウントの登録をカスタマーサポート(マイページ上部メニュー)

に依頼しても構いません。 その場合は、Main(Merged)の区別とMember IDを連絡してください。


また、事務局が便宜上、ご登録を先に行うことがございますので予めご了承ください。

複数アカウント利用者はマイページでMain(Merged)アカウントの登録状況を

ご確認ください。 


Main (Merged)アカウント の登録による利便性

Mainアカウントで入力した「テストスコア履歴」「受講目的」「Time Manager」のデータは

Mergedアカウントでも確認できます(データの同期化)


Mergedアカウントで受講された場合でも、担当講師は受講者がMainアカウントに

登録したデータを確認することができ、より的確なレッスンを提供することが期待されます。

また、全ての講師は受講者が複数コースを複数アカウントで受講していることを

把握することができます。

Mainアカウント/Mergedアカウント登録方法


Member ID 122505をMainアカウント , 122506 をMergerdアカウントとして登録


  1.  Member ID: 122505 にある   [ マイページ + ] をクリック 


=====================================

2. Mergedアカウントの Member ID (又はメールアドレス) 及び パスワードを入力

  2-2 「Merge Account」 青いボタンをクリック

===================================

3. Member ID : 122506がMergedアカントとして登録されたことを確認して「OK」をクリック

 (Member ID:122506 を Mainアカウント(122505)に同期させる)


========================================

4. Member ID: 122506がMergedアカントとして登録されたことを確認(上)して「×」閉じる

Member ID: 122506がMergedアカント としてMainアカウント 122505に登録されました(左下)


=======================================

5. Mainアカウントで登録した「テストスコア履歴」「受講目的」「Time Manager

 は、全てのMergerd アカウントと同期されます。


========================================

6. Mergedアカウントの登録はこれからMergedアカウントとして利用するアカウントからでも可能です。

Member ID: 22507 を Mainアカウント(122505)に同期させる。

Member ID: 122507  マイページ + をクリック


==========================================

7. MainアカウントのMember ID (又はメールアドレス)及びパスワードを入力して

「Merge Account」を青いボタンをクリック


==========================================

8. Mainアカウントに同時することを承諾して青いボタンをクリック


=======================================

9. Mergedアカウント(122507) にMainアカウントが登録されたことを確認する


Main (Merged) アカウントご利用のご留意点

複数アカウントをご利用される場合でも、無料体験はお一人様2回となります。

アカウント毎に無料体験はご利用いただけません。


2つ目のアカウントでポイント購入前にご利用されましたポイントは、

後日、1つ目のアカウントで相殺されます。 または、2つ目のアカウントで

ポイントを購入された時に相殺されますのでご了承ください。

人生を幸せにするのは何?━ロバート・ウォールディンガー(12分38秒)

What makes a good life? ━ Robert Waldinger (12分38秒)



人生を送るとき、何があれば、人は幸せを感じるのでしょうか?「富と名声だ」そう考える人は少なくありません。しかし、精神分析医のロバート・ウォールディンガーによれば、それは間違っています。75年に渡る、成人発達の研究の責任者であるウォールディンガーは、真の幸福と満足に関するかけがえのないデータを持っています。


QUESTIONSはこちらから

TED オフィシャル動画   Transcript 機能付き

ネイティブのリアル英語 : wear several hats 色々な役割をする

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  


      wear several hats  色々な役割をする


「  色々な役割をする 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     wear several hats といいます。


例文


Because the store is so small, he has to wear several hats, from

accountant to stockboy.


何しろ小さい店なので、彼は会計係から倉庫係まで多くの仕事を

一手にこなさなければならない。


一つ以上の役割や責任を果たす様子を指して使うイディオムです。

一説には、1900年代初め頃、帽子は職業や役職ごとに使い分けられていたため、

この表現が使われるようになったといわれています。


”hat”は帽子以外に「役割」や「職業」の意味があります。



wear several hats

be responsible for several different dutiesの意味で、

「複数の異なる職務に対して責任を持つ」ということです。

have several responsibilitiesとも言えるでしょう。


また、severalの部分はdifferentに置き換えても同様の

意味を示すことができます。

 


” hat ” を使った慣用句・表現」


● wear many hats:    次々{つぎつぎ}と職を変える

● wear two hats:    一人二役{ひとり ふたやく}する

● hats and horns:    ドンチャン騒ぎの

● hats off to o:    O! …に脱帽

● hold on to your hats:    驚かないでください

  

       wear several hats  色々な役割をする 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

Because the store is so small, he has to wear several hats, from accountant to stockboy.



学校で教わる英語:

Irene is a medical doctor, school counselor, and a mother. She has several [different] responsibilities!




ネイティブのリアル発音:

  Irene’s a medical docter, school couns’ler, an’ a mother. She wears sev’ral [diff’rent] hats!


同義表現

to have several responsibilities.


マイページの

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


「講師への連絡」からZOOM参加リンクをクリックする

1. Hページ「会員ログイン」をクリック

無料体験

無料体験2

2. メールアドレスとパスワードを入力して「マイページ」へログイン

3. 予約表に表示されている「講師への連絡」をクリック

4. 講師から送られたZOOM参加リンクをクリックする。

 

 



 

 

ZOOM グループ機能を使った保護者レッスン観察

お子様のZOOMレッスンを保護者が保護者のZOOMで観察できる機能を

ご案内致します。


ZOOMグループ参加のお手続き

  1. 保護者のZOOM ID (ZOOM サインイン メールアドレス)をお知らせください。


受講者のマイページ上部メニュー「カスタマーサポート」から以下のように

メールでご連絡ください。


ZOOM 保護者観察を希望します。 私のZOOM IDは ○○○@XXX.com です。


========================================================

2.レッスン前(30分前程度)に受講者のマイページからZOOM参加リンクをクリック

  

ZOOM参加リンクをクリックまでの詳細はこちら

 

講師からZOOM参加リンクが届いていない場合は、「講師への連絡」から

以下のようにチャットを送ってください。

「I’m mother of student, I want to supervise this lesson with my ZOOM.

ZOOM email address is ○○○@XXX.com.  Pls send me ZOOM  LINK 」

 

 

英検準1級 面接対策 過去問 ナレーション問題の分析

英検準1級 面接対策をするうえで、まずはどんな内容が出るかを
知っておく必要があります。

 

▮ 英検準1級の面接は、大きく分けて、5つの形式にわかれています。

  • 自由会話
  • イラストをみてナレーション
  • イラストに関連する質問
  • カードのトピックに関連する質問
  • カードの内容に関連する社会性のある質問


ここでは、英検準1級 二次試験(面接)「イラストをみてナレーション」で
どんな内容が出題されるかを過去問から分析してみます。
ナレーション問題は、4コマのイラストの展開を2分間で説明する問題です。

面接官から、英文と4コマのイラストが印刷された「問題カード」が1枚だけ

渡されるので、Thank you  と言って受け取ります。


You have one minutes to prepare before you start your narration.

(ナレーションの準備時間は1分です)のように指示されたら、

問題カードの英文を黙読し、イラストの内容を確認してナレーションの

準備をします。

 


▮ 4コマ イラストカードのサンプル

英検準1級 面接 2

4コマ・イラストはの展開を説明する対策は別のコラムでご案内しますが、
まずは、イラストのトピックの傾向を見てみましょう。

過去10年間のトピック分析は次のようになっています。


英検準1級 面接 1

トピックに関連するニュースや記事には普段から関心を持ち、
関連する語彙を覚えることに加え自分の意見を論理的に
言えるようにしておくと面接対策に役立ちます。

英検準1級 面接 3
英検準1級 面接 4
英検準1級 面接 5

次に4コマ イラストに描かれている内容とキーワードをまとめた表をご覧いただき
ます。 準1級の目安は「大学中級程度」ではあるので、「環境」「ICT」「健康」
「ペット」など大学生にも馴染みのある話題から、「社会」「職業」「行政」「企業」
「介護」など大人目線の話題もかなり出題されています。



広島大学外国語教育研究センター資料より