アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ! ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!
ネイティブのリアル英語
hang in there がんばって
「 がんばって 」って英語ではどう言うんでしょか?
アメリカでは ” hang in there ” といいます。
例文
I know things are tough right now, but hang in there .
今は大変だと思うが、踏ん張れ
“Hang in there ” は、物事がうまくいかなくて悩んでる人や、困難に直面している人に対して、
応援するときに使います。
「hang in」は「あきらめずにがんばる」という意味の自動詞です。
「there」を伴って「Hang in there!」という命令文で使うことが多いです。
「there」は「そこ」という場所の意味はないですが、「あなたが現在置かれている状態」
を指し、「あなたが直面してる状況は困難だけども、あきらめずにがんばれ」
という意味で使用します。
少しニュアンスの違う使い方として、「How are you?」の返事として、
「がんばってるよ」「いい感じでやってるよ」という意味で
「hang in there」を使うことがありますので
こちらも覚えておきましょう。
「 hang in there がんばって 」習得・攻略
ネイティブのリアル 英語:
I know it’s hard to find a new job, but hang in there . I’m sure you’ll find one if you keep looking.
学校で教わる英語:
I know it’s hard to find a new job, but be patient. I’m sure you’ll find one if you keep looking.
ネイティブのリアル発音:
I know it’s hard da find a new job, b’t hang in there. I’m sher you’ll find one if ya keep looking.
「がんばって」という意味で使われるその他のイディオム
● Keep your chin up:元気を出して/くじけずにがんばって
例文: Keep your chin up! Things will get better soon. 元気を出して!すぐによくなるよ。
● Ride it out:困難な状況を乗り切る/耐え抜く
例文: The storm is tough, but we just have to ride it out. 嵐は厳しいけど、ただ耐え抜くしかないね。
● Tough it out:我慢してやり抜く/困難に耐える
例文: She decided to tough it out until the end of the semester. 彼女は学期末までがんばって耐えることにした。
どの表現も精神的な「がんばれ」のニュアンスで、励ましの場面でよく使われます