IELTS対策コラム

IELTS スピーキング スコアアップのコツ!【Part 3 質問にすぐ答えず「考える間」をつくるフレーズ集】


【Part 3 質問にすぐ答えず「考える間」をつくるフレーズ集】

IELTSスピーキングPart 3では、抽象的・社会的なテーマについて自分の意見を論理的に説明する力が求められます。しかし、「質問を聞いてすぐに答えなきゃ!」と焦ってしまい、うまく話せなくなる人が多いのも事実。

そんなときに便利なのが、「考える時間を稼ぐフレーズ」です!



🧠 Part 3は“間”が命!なぜ間をつくるべき?

  • 回答に説得力をもたせるための準備時間になる
  • 話す前に頭を整理できる
  • 焦りを防ぎ、ゆったりとした印象を与える


ネイティブスピーカーも実際に「考えるフレーズ」を使って間を取っています!



💬 すぐに使える!「考える時間を稼ぐ」フレーズ集

◆ 一般的な考え方をまとめるとき

  • Well, that’s an interesting question.
  • Let me think for a moment.
  • I’ve never really thought about that before, but…


◆ 自分の意見を整理したいとき

  • There are a couple of things to consider here.
  • If I had to choose, I’d say…
  • From my point of view, I believe…


◆ 話を広げる前の導入として

  • To be honest, it depends on the situation.
  • That’s a bit complicated, but I’ll try to explain.
  • I guess it varies from person to person, but in my case…



🗣️ 実践!使い方の例

質問:Why do some people prefer to live in the countryside rather than in cities?
▶ 回答例:

Well, that’s an interesting question. Let me think…
I guess one reason might be the peaceful environment in the countryside.
Also, people may want to get away from the noise and stress of city life.

▶ ただ答えるだけでなく、「考える→理由→追加情報」という流れで話せると◎!



✍️ すぐにできる練習法

  1. よくあるPart 3の質問を10個ほど準備する
  2. 各質問に対して、**「考えるフレーズ+意見+理由+例」**のパターンで答える練習
  3. 自分の回答を録音→再生して自己評価




✅ まとめ

〇 Part 3は「答えの速さ」より「答えの中身と構成」が重要

〇 考える時間を作るフレーズを使えば、焦らずに話せる

〇 練習では“反射的に出せる”レベルまでフレーズを定着させよう!



試験対策に強いオンライン英会話 ”マイチューター”