お知らせ

IELTS スピーキング 使えるフレーズ特訓コース開始しました

▮ 特徴 : IELTS Speakingで使えるフレーズを身に着けるだけでなく、IELTSスピーキングテストで頻出する話題に関する語彙や文法を使いながら高度な回答ができるレッスン内容になっています。

▮ レッスンの概要

IELTSスピーキングテストで役立つ多くのフレーズを効率的に学び、練習します。このコースを通して、スピーキングテストで使用するフレーズのバリエーションを拡充し、自然で英語らしい流暢な発話を目指し、ハイスコアの獲得をサポートします。

当コースでは、ただフレーズを覚えるだけでなく、IELTSスピーキングテストで頻繁に取り上げられる話題に関する語彙や文法も取り入れ、高度な回答ができるスキルを身につけるレッスン内容を提供しています。レッスンでは、使用するフレーズを例文と共に学び、それを用いて自ら文章(回答)を作成し、流暢に話せるようにトレーニングします。

レッスン内容は、フレーズを使った例文を参考に、フレーズを使った文章(回答)を作り上げスムーズに話すトレーニングになります。

IELTS Speaking  Useful Phrase Course

「お支払方法」 変更手続きについて

「お支払方法」 変更手続きについて

あなたの試験目標点数、合格達成に必要な学習時間がわかります

目標点数、合格達成に必要な学習時間を管理する「Time Manager」を利用するにあたり

各試験で必要な学習時間を以下にまとめました。

「Time Manager」はパーソナル・サポート・プログラムの無償サービスです。


IELTS

一般にIELTSのオーバーオールを0.5上げるのに必要な時間は200時間と言われています。

例:現状 バンドスコア 5.0 の方が 6.5を獲得するためには 600 時間必要になります。

● IELTSバンドスコアを4.0から4.5に上げるのに必要な時間  200時間

● IELTSバンドスコアを4.5から5.0に上げるのに必要な時間  200時間

● IELTSバンドスコアを5.0から5.5に上げるのに必要な時間  200時間


各試験目標スコア達成に必要な時間 (Hours required to achieve target score)

2科目(例:Speaking, Writing)を同時に受講する方法があります。アカウントシェア

2科目(例:スピーキングとライティング)を同時進行で学ぶためには、各科目ごとにアカウントを作成することをおすすめします。そのため、2つのアカウントを作成いただくことが最適です。

ポイントについては、2つのアカウント間でシェアすることが可能です。例として、アカウント(1)をスピーキング専用、アカウント(2)をWriting専用として設定し、これら2つのアカウントでポイントを共有することができます。

2科目(例:Speaking, Writing)を同時に受講する方法 

IELTS/TOEFL 重要単語 ミニテストが無料で受けられます。

会員の方は、IELTS/TOEFL 重要単語 ミニテストが無料で受けられます。

マイページ[Mini Test] ボタンから TOEFL/IELTS  を選んで ミニテストを受講してください。

Mini Test ご利用方法はこちらからご確認ください。

9月15日より「TOEFL ITP対策コース 」が新設されました。

多くの方からTOEFL ITP対策コースの要望が寄せられ、このたび「TOEFL ITP対策コース」が新たに設立されました。


TOEFL ITPは団体受験向けで、一方、TOEFL iBTは個人受験用です。

       TOEFL ITP レッスン概要    

2023年7月26日より新形式TOEFL iBT テストに変更されます。

TOEFL iBT テストは2023年7月26日より試験時間を1時間短縮した新形式のテストになります。

新形式のテストでは、ライティングコースの「Independent task」が

Academic Discussion task」に変更されます。


2023年7月26日以降に受験される方は、「Independent task」ではなく、
「Academic Discussion task」を受講してください。

「Academic Discussion task」のレッスンをご希望の方は直接

担当講師にお申し付けください。


TOEFL iBT 新形式テストについて

Academic Discussion task について

5月24日 新たに2つのレッスンが始まりました。

5月24日 新たに2つのレッスンが始まりました。


   どちらの教材もマイページ上部メニュー「オリジナル教材」→「Academic」
   からダウンロードできます。

   ▮ Vocabulary ( B1 – B2) (Synonym)
                  類義語選択問題(CEFR B1~B2)を使ったレッスンです。

         ▮ Classical Literature Reading(古典文学読解)
                 著名な英国古典文学(小説、ポエムなど)を題材とした英文読解問題(CEFR B1)です。

英検1級 面接対策 出題分野別表から選べるようになりました


実際の試験では5つのトピックが印刷された「トピックカード」が渡され、

そのうち1つのトピックを選んでスピーチをするように求められますが、

当レッスンでは、広範囲なジャンルに慣れていただくため、


以下の3つのトピック選択形式をご用意しております。

お好きな形式を講師に伝えて受講いただけます。

英検1級面接対策コースの詳細はこちらからご確認ください。



(1) genre table (分野別表)から受講者が選ぶ方法

   受講者が事前にTOPICをgenre table (分野別表)から選び、「講師への連絡」

   からレッスン番号(例:genre table Lesson 3 )を伝えていただく形式

    genre table (分野別表)はこちらをクリック

(2)1 TOPIC chosen by tutor (講師が選んだ1トピックを使う)

    レッスン時間に講師が選んだ1トピックを使います。


(3) Mock test students select 1 TOPIC from 5 TOPICS

    (実際の試験同様、受講者が5 トピックスから 1トピックを選ぶ)

今日から「TOEIC ライティング」コースが始まりました。

TOEIC対策コースにライティングコースが加わりました。


TOEICライティングコースの詳細はこちらから➤



レッスン構成 
(全 53 レッスン)

Write a sentence based on a picture (写真描写問題)   15 Lessons

Respond to a written request (Eメール作成問題)      15 Lessons

Write an opinion essay   (意見を記述する問題)     23 Lessons

 ★ Write an opinion essay  Similar Question ⇒  1 Question = 2 lessons