英語4技能対策

“give someone the cold shoulder  ” って? 今日から使えるネイティブ表現


🌿 今回のイディオム

give someone the cold shoulder


「give someone the cold shoulder」とは、人に冷たい態度をとる/よそよそしくするという意味です。
たとえば、怒っている相手を無視したり、わざと距離を取ったりするような場面で使われます。
日本語でいう「そっけなくする」「冷たくあしらう」に近い表現です。



🏰 語源について


この表現は中世イギリスが語源とされています。
当時、歓迎されない客には**冷めた羊の肩肉(cold shoulder of mutton)**を出したことから、「歓迎しない」「冷たく扱う」という意味が生まれたと言われています。
つまり、食べ物の「冷たい肩肉」が比喩的に「冷たい態度」を表すようになったのです。



🗣️ 使い方をチェック!


  1. After the argument, she gave him the cold shoulder for days.
     (口論のあと、彼女は何日も彼にそっけなくした。)

  2. He tried to talk to her, but she gave him the cold shoulder.
     (彼は彼女に話しかけようとしたが、彼女は冷たくあしらった。)

  3. I don’t know why my coworkers are giving me the cold shoulder.
     (同僚たちがなぜ自分に冷たいのか分からない。)




🎯 ポイント解説


  • 「give someone the cold shoulder」の形で使います。

  • “cold” は「冷たい」、そして “shoulder” は「肩」ですが、文字通りの意味ではなく比喩表現です。

  • “ignore” や “be unfriendly to” のように置き換えることもできますが、**より感情的・態度的な「冷たさ」**を強調するニュアンスがあります。




🔁 似たような表現


  • brush someone off(人をぞんざいに扱う)
  • give someone the silent treatment(無視する)
  • turn one’s back on someone(背を向ける・見捨てる)




気まずい時や怒っている時につい「cold shoulder」をしてしまうこともありますよね。
ただし、ネイティブの間では結構強い言い回しなので、冗談で使うときはトーンに気をつけましょう。



試験対策に強いオンライン英会話 ”マイチューター”