2025年07月27日

★今回のイディオム:
“pull yourself together”
このフレーズは、感情的に混乱している人に「落ち着いて」「気をしっかり持って」という意味で使われるイディオムです。プレッシャーやパニックに襲われている時など、冷静さを取り戻すよう促す場面でよく使われます。
◆どんな意味?
“pull yourself together” は、「感情をコントロールして冷静さを取り戻す」「取り乱さず、しっかりする」という意味です。
日本語の「しっかりして!」や「落ち着いて」に近いニュアンスがあります。
■語源について
この表現は19世紀頃から使われており、文字通りには「自分を引き締める・まとめる」というイメージです。感情がバラバラになっている状態から、自分自身を“引っ張って元に戻す”という感覚が込められています。比喩的に、精神的な崩れを自力で立て直すという意味合いになりました。
●使い方をチェック!(例文3つ)
- After hearing the bad news, she took a deep breath and pulled herself together.
(悪い知らせを聞いた後、彼女は深呼吸して気を落ち着けた。) - You need to pull yourself together before the presentation.
(プレゼンの前に、気をしっかり持たないと。) - I know it’s tough, but pull yourself together and keep going.
(つらいのは分かるけど、しっかりして前に進まなきゃ。)
◎ポイント解説
- 命令形で「Pull yourself together!」と言うと、相手に対して「落ち着いて!」「取り乱さないで!」という強めの励ましになります。
- フォーマルな場面よりも、友人や家族など、親しい間柄で使われることが多いです。
- 感情が高ぶって泣いていたり、パニック状態にある人に向けて使うのが典型的です。
△似たような表現
- Get a grip (on yourself) – 自分をコントロールしろ、冷静になれ
- Calm down – 落ち着け(より一般的)
- Keep your cool – 冷静さを保て
これらはいずれも感情的になっている人への声かけとして使われますが、「pull yourself together」は自分で感情を立て直す努力を強調しています。
大切な場面で冷静さを取り戻すために、ネイティブがよく使う「pull yourself together」、ぜひ覚えておきましょう! 自分にも、誰かにも使える便利な表現です。