最新‼ 海外留学コラム-留学中の1日の過ごし方 – 現地学生ライフのリアル


留学中の1日の過ごし方 – 現地学生ライフのリアル

「海外での留学生活ってどんな感じ?」と気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、アメリカ・イギリス・オーストラリアなどの英語圏に留学している日本人学生が実際に送っている“1日のリアルな過ごし方”を紹介します。現地の大学生生活のイメージをつかみ、あなたの留学計画に役立ててください。



☀ 朝:登校前の時間も勝負!


朝は7時〜8時ごろに起床。寮やホームステイ先で簡単な朝食を取りながら、その日の授業の予習をしたり、メールやSNSをチェックしたりします。
授業が午前8時半〜9時に始まるケースが多く、徒歩・バス・自転車などでキャンパスへ向かいます。

✅ 学生の声:

「朝の時間が一番集中できるので、提出課題の最終チェックはこの時間に!」



📚 午前:講義中心の時間


午前中は語学クラスや専門科目の授業。講義形式だけでなく、ディスカッションやグループワークも多く、積極的な発言が求められます。

授業は1コマ50〜90分ほどで、内容もスピードもハード。ノートPCでメモを取りつつ、授業後に復習するのが基本です。



🍔 昼:ランチタイムは社交の場


12時〜13時半ごろは学食やカフェで昼食。友人とランチを共にしたり、クラブ活動の仲間と情報交換をするなど、交流の時間としても貴重です。

日本からのお弁当文化とは異なり、サンドイッチやパスタなど手軽な食事が多い印象。外食では現地の食文化を味わう機会にもなります。



📝 午後:授業+課題+バイト


午後はまた別の授業があったり、図書館で課題に取り組んだりします。空き時間にはオンキャンパスのアルバイト(図書館受付や学内カフェなど)で働く学生もいます。

また、現地の学生とのグループプロジェクトがあると、放課後にカフェでミーティングすることも。英語での意思疎通に苦戦しながらも、実践的なスキルが身につきます。



🌆 夕方:一息ついて自由時間


18時前後に帰宅。寮やシェアハウスでは自炊、ホームステイではホストファミリーとの夕食など、スタイルはさまざまです。

食後はリラックスした時間。ジムに行ったり、Netflixを観たり、友達とオンラインゲームをしたりするなど、気分転換も大切。



🌙 夜:復習&翌日の準備


夜21時ごろからはその日の授業内容の復習や、プレゼン・課題の準備に取りかかります。週末にまとめて課題をこなす学生もいますが、平日夜にコツコツ進める人が多い印象です。

就寝は23時〜24時ごろ。慣れるまでハードに感じる生活リズムですが、慣れると日々の成長を実感できます。



✨ 留学生活のリアルな魅力とは?


・1日の中で「英語漬け」の時間が自然とできる
・世界中の友人と出会い、多様な価値観に触れられる
・自己管理能力、柔軟性、積極性が自然と鍛えられる



🔍 まとめ


留学生活は決して「遊び」ではなく、思った以上に忙しく、学びの連続です。だからこそ、成長も大きく、得られる経験は一生モノ。
このコラムを読んで、ぜひリアルな生活をイメージし、自分の留学プランに活かしてください!



試験対策に強いオンライン英会話 ”マイチューター”