バイリンガルへの道

小学生低学年(小1〜3)英語学習法

小学1~3年生では、ますは、「英語って楽しい!」という感覚を持たせることが大切です。
英語の絵本を一緒に眺めながら読んで聞かせたり、
海外の子供向けの動画を一緒に見てみるのも子ともにとっては楽しいものです。
また、この時期は音声を積極的に吸収するのに適した年齢となります。
この時期の学習としては、音声中心の学習で「聞く・話す」ことを中心にした学習を進めましょう。
 
ここでは3つの具体的方法をご紹介いたします。
 

(1)フラッシュカードを使った学習

 
BC 43
フラッシュカードとはりんごなどの絵が書いてあり、裏には英語のスペルが書いてあるカードです。
フラッシュカードは大きい本屋の英語コーナーやインターネットで購入できます。
フラッシュカードを使ってクイズのように、‘What is it ?’とお子様に聞いてみましょう。
ポイントは、日本語に置き換えることなく、モノのイメージと英単語を頭の中で
ダイレクトに連想するようにしてあげることです。
 
親:What is it?(りんごのフラッシュカードを子どもに見せて)
 
子ども:Apple.
 
その上で、下記マイチューターのレッスンの図のようにフルセンテンスで表現できるよう、
‘It is an apple’と修正してあげた上で、再度お子様に発音してもらいます。
Apple=リンゴのように日本語で訳しながら覚えさせるのではなく、
リンゴの絵=Appleと直接認識させることが重要です。
 
BC 47

(2)DVDや動画 で英語に慣れ親しむ

 
英語に自然と触れられる環境を、日常生活の中でつくってあげることは、
お子様の英語への抵抗感を和らげ、関心を高めるのに有効です。
 
お子様が好きなキャラクターのDVD等を日常的に見せてあげることで、
英語への音、リズムを体に染み込ませ、英語への興味関心を高めていきましょう。
 
こちらも本屋等で購入することができますし、
You-tubeでも子ども英語用の動画が多数アップされておりますので
子どもが興味を示すものがあれば、一緒に視聴してみるのもいいでしょう。
BC 44
注意すべき点としては、日本語が混ざっている動画は、
英語を英語のまま理解するうえで妨げになってしまいますので、
日本語が登場しない英語のみの動画を選ぶようにしましょう。
 
言語聴覚士の方が指摘していることですが英語のCDやDVD漬けは、
言葉の発育に障害がでる可能性が高いとのことです。
因果関係は証明されていませんが、言葉はテレビやビデオからではなく、
生身の人間との実際のやり取りを通じて身に付けていくということです。
CDやDVD漬けには注意してください。
 
 

3)絵本の読み聞かせ

 
保護者の方が普段から英語の絵本の読み聞かせをしてください。
 
サポートとして、マイチューターの講師も絵本や物語を読んで聞かせる講座もございます。
BC 1
★ マイチューター お勧め英語絵本・小説
イラストがついた面白そうなストーリーの英語の絵本を子供と選んで、一緒に読んで聞かせます。
子供は絵本を通じて英語への関心を高めると共に、読書の習慣づけにも効果があります。
本を選ぶ際には、子どもが関心を持つ内容の本を選ぶ事と、とても簡単な絵本から始めることがポイントです。
 
保護者の中には「私は英語が苦手だとか、発音に自信がなく子供に悪影響では・・」と
消極的になる方もいらっしゃるかと思います。
 
そのような姿勢で子どもに接すると、子どもは「英語って発音が良くなければ話してはいけないものなんだ」
と理解してしまい、子ども自身も英語に消極的になってしまいます。
 
保護者の方は、「子どもと一緒に英語を楽しむ」という気持ちで接していただくことで、
子どもは英語が好きになり、次第に得意となっていくことでしょう。

バイリンガルへの道 一覧

小・中学生 レベル別 洋書おすすめ小説

BC 41子供の発育段階に合わせて、子供が興味を示す絵本や物語を読んで聞かせたり、講師と一緒に音読していくことは、英語への関心を高めると共に自然に英語が上達する効果があります。ここでは、英語学習が初めての小学校低学年レベル向けから順に絵本や物語(小説)をご照会しています。   続きを読む

 

小山台小学校が取り組む「物語り英語学習法」― 小学1年生から「英語科」―

BC 24■ 「英語科」を前倒しで取り組む品川区
グローバル化が加速する中、日本においても英語教育の低年齢化構想が進んでいます。
中でも、東京品川区ではすでに、小学1年生から「英語科」を実施しています。
続きを読む

 

 

子供をバイリンガルにしたいときの「注意点」

今、小学校での英語教育が低年齢化され、乳幼児の英語教育に注目が集まっています。
それで、「子どもをバイリンガルにしたい!」と考えているママもいるのでは?
そこで今回は、子どもをバイリンガルにしたいときの注意点をまとめてみました。
■ 日本語を使った英語学習はNG!

続きを読む

 

小学英語教科化も・・・ 海外では・・・ 中国編

諸外国に比べ日本の英語教育は遅れています。
英語教育開始時期だけでなく授業そのものも効果が期待できない内容です。
そこで、今回は日本の英語教育に比較して中国を例に授業内容をみていきましょう。
続きを読む

 

 

小学英語教科化も・・・ 海外では・・・ ドイツ編

中国に続いて今回はドイツの小学校英語教育を見ていきます。
教育制度に関する権限の大部分が各州に委ねられ、
公立校の授業内容も地域の要望を反映する、個性的なドイツスタイルです。
続きを読む

 

小学生低学年(小1〜3)英語学習法

BC 43小学1~3年生では、ますは、「英語って楽しい!」という感覚を持たせることが大切です。英語の絵本を一緒に眺めながら読んで聞かせたり、海外の子供向けの動画を一緒に見てみるのも子ともにとっては楽しいものです。また、この時期は音声を積極的に吸収するのに適した年齢となります。この時期の学習としては、音声中心の学習で「聞く・話す」ことを中心にした学習を進めましょう。 ここでは3つの具体的方法をご紹介いたします。
続きを読む

小学生高学年(小4〜6)英語学習法

小学校高学年になると、子供も単に楽しいだけでなく、
知的に楽しいことを求めるようになります。
ある程度論理的な理解が可能になる10歳くらいからは、
左脳を中心とした概念学習に切り替えていきます。
続きを読む

小学英語教科化も・・・ 海外では・・・ ドイツ編

小学英語教科化も・・・ 海外では・・・ 中国に続いて今回はドイツの
小学校英語教育を見ていきます。

■ ドイツ 小学校英語教育現場

BC 36

■ 地域に委ねられる個性的なスタイル

教育制度に関する権限の大部分が各州に委ねられ、
公立校の授業内容も地域の要望を反映する、個性的なドイツスタイルです。

各州が日本の小学校にあたる基礎学校での外国語履修導入を
本格的に徹底し始めたのは2003年ごろからです。
履修言語は英語のみの州が約半数、英語とフランス語が半数、
なかにはさらにイタリア語、ロシア語の選択も可能という州もあります。
歴史上フランスと深い関係にあるザールラント州ではフランス語が第1外国語だったり、
北ドイツのデンマーク国境ではデンマーク語を学んでいたりもします。
外国語の授業が開始されるのは大部分の州で基礎学校の3年生からですが、1年生からという州もあります。
平均的な授業数は週2時間(90分)です。
BC 38

■ 外国語への関心を高める、体験する

実際に英語の授業がどのようにおこなわれているか、
北ドイツ、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の学校を見てみます。
授業は1クラス(約25名)をドイツ人の英語専任教師がひとりで担当します。
基礎学校段階での英語学習の目標は、「外国語学習への関心を高める」
「国際理解や異文化コミュニケーションを体験する」などのため、
「聞く」「話す」能力を身につけることを重視しており、
「読む」「書く」練習は児童の能力にあわせておこなっています。
BC 37

■ 文法の説明はなし- 楽しみながら学ぶ環境

授業では、文法などの説明はせず、教師ははじめから英語で質問や指示をします。
“How old are you?”“Please turn on the light.”などを英語で言われた児童は
はじめこそ戸惑いますが、教師がジェスチャーをまじえ、
何度もゆっくりくり返すと、自力でこたえに達していきます。

基礎学校の英語教育で重要なのは、年齢の低い児童が、
楽しみながら学べる環境づくりです。

■ 飽きさせない工夫- マスコットを使う講師

教師も授業にあきさせない工夫をしています。
ある授業では、教師はマスコットを使い腹話術さながら、
自分はドイツ語で話し、マスコットに英語で話させて、
子どもたちに会話を聞かせる工夫をしています。
BC 39
授業に教科書を使わない教師もいます。
用意したプリントを、児童が切り、並べ、ノートにはり付け、
色をぬって仕上げたノートを最終的に自分の教科書にするのです。

また、各児童に会話のCDを配り宿題として聞かせ、
ネイティブ・スピーカーの発音にたくさんふれさせる例もあります。

■ 簡単な身の回りの単語から会話へと進む

こうして、3年生のはじめはかんたんな身のまわりの単語を学んでいたのが、
学期が変わるころには「〜が見えます」「〜を買いました」などの会話の理解へと移行していくのです。
ドイツのほとんどの地域で英語は主要教科(その成績が基礎学校修了後の進路決定に影響する教科)
ではないので、成績評価も厳しくないのが現状です。
しかし、その後の進学先によっては英語の授業内容も早い時期から専門的になり、
第2外国語の授業も始まることから
今後、基礎学校でも英語がますます重要な教科になっていくと見られています。

小学英語教科化も・・・ 海外では・・・ 中国編

諸外国に比べ日本の英語教育は遅れています。
英語教育開始時期だけでなく授業そのものも効果が期待できない内容です。

そこで、今回は日本の英語教育に比較して中国を例に授業内容をみていきましょう。

日本の英語教育のヒントになるかもしれません。
BC 30
日本政府も、東京オリンピック開催が決まると、ようやく英語教育の見直しに着手しました。

小学校3年生から英語教育を開始する方針を固めました。
2011年度から公立小学校の5、6年生において必須となっていた「外国語活動」を、
正式に教科に格上げし、小学校3年生から英語教育を開始する方針を固めました。

東京オリンピックが開催される年と同じ、2020までの実施を目指しています。

それでは、中国の英語教育の取り組みについて具体的なレポートを見ていきます。

■ 中国 深セン市

BC 31
2001年、中国政府は「使える英語」の習得をめざし、小学校に英語教育を導入しました。
公式には3年生から、週4回以上の実施となります。
ただ都市部と農村部では開始時期などに開きがあり、
都市部では1年生から開始する学校もあります。

■ 自由な表現- 細かい間違いを指摘しない

政府教育部は「児童の自由な表現を認め、こまかい間違いを指摘しない」
「教師は児童が自由に英会話ができるように導く」を基本方針として定めています。
深セン市のある公立小学校では、1年生から週5回、英語の授業が組まれ、
全国中小学教材審定委員会の審査を通過した教科書と、
カセットテープ付きワークブック2冊を使って授業が進められます。
BC 33

■ 中国人の教師―宿題は毎日

授業は、英語のネイティブ・スピーカーではなく、中国人の教師による指導のもと、
深セン市教育局教学研究室監修の視聴覚教材が多用されています。
たとえば、「My body」の単元では、体の部位名を教えたあと、
Point to …、Look at …、 Open …、 Close …に単語を入れて、
実際に動作をさせてみたり、「My pet」の単元なら、鳴き声や特徴的なジャスチャーをさせながら
動物の名前を教えたりと、低学年でも楽しみながら学べるよう工夫されています。
宿題には新出単語の書き取りや教科書の音読、ワークブックの練習問題が毎日出ます。

BC 34
◆ ネイティブ・スピーカー教師の指示を、アシスタントの中国人教師が補足していく私立小学校の授業。
ネイティブ教師を「ウリ」にする私立校は多い

■ 5年生からは文法問題― 100点を目指す教育

5年生になるころには、“Thank you for (teach) us so well.”“She is good at (swim).”
などの文で、かっこ内の語を正しく書きかえる問題や、
“That mountain is too high.    people can get to its top.”という
文の下線部に、Few、Little、A few、A littleから選んで
文を完成させるような文法問題にもこたえられるようになります。
BC 35
6年生になると、「ご飯をいためて、野菜を加える」「雨が降り続いている」
などの短い英作文にも挑戦していきます。
長文読解問題も多くなりますが、英文は「牛肉ギョーザ」「ちまき」など、
中国人の生活を説明するのに便利なフレーズを意識的に挿入した文となっています。

学習到達度をはかるための試験もしばしばおこなわれ、
「95点以下は要注意、90点以下はほとんどいない」と先生から活が入れられます。
あくまでも100点をめざすのが中国の学校のようです。
しかし、子どもたちは楽しく学びながら力をつけ、意欲的に学習を続けています。
今のところ、「政府の作戦勝ち」といえるようです。

子供をバイリンガルにしたいときの「注意点」

今、小学校での英語教育が低年齢化され、乳幼児の英語教育に注目が集まっています。
それで、「子どもをバイリンガルにしたい!」と考えているママもいるのでは?

そこで今回は、子どもをバイリンガルにしたいときの注意点をまとめてみました。

■ 日本語を使った英語学習はNG!

まず、英語と日本語を混ぜて話さないことがとても大切です。
そのため、日本語の文章の中で、単語だけ英語にしたり、
英語に日本語をくっつけて話したりすることは避けましょう。
BC 25

これと同じく、英語と日本語が交互に出てくるCDをかけ流すのは避けた方がいいです。
なぜNGなのかというと、「脳のチャンネルが毎回切り替わるため効果が薄れるから」です。
やりがちなので、注意してください。

例えば、相手からの英語の質問に英語で答えようとする時…

相手の英語の質問を聞く→その質問を英語から日本語訳をする→質問の意味を理解する
→日本語でその答えを考える→その答えを日本語から英語訳する→英語で質問に答える

細かく分析するとこのように行っていたはずです。
一方、最短で英語を習得した英語上級者やバイリンガルたちは…

相手の英語の質問を聞く→英語で質問の意味を理解し考える→英語で答える

たったこれだけです。シンプルだと思いませんか?

英語上級者は、約半分のステップで英会話のキャッチボールをしていることが分かります。
何でもそうですが、できない人ほど難しいことをやろうとします。

これは英語学習において極めて重要な話です。

■ 英和辞典は使わない ― 単語は例文の中で「正しい発音」と共に覚える!

諸外国に比べ日本人の英語力が低い主な原因のひとつに
ボキャブラリー不足が挙げられます。

ボキャブラリーは毎日の積み重ねが大切です。
そこで注意したいのは、単語を英和辞典で日本語と共に覚えていくのはなるべく避けるべきです。

Merriam-Websterなど子供向英英辞典を使い、
どうしてもわからない単語を英和辞典で調べることをお勧めします。
子供向け英英辞典は、例題が易しく、写真やイラストが豊富で
慣れれば英語力がどんどん上がります。
BC 28
さらに単語を覚える際に注意したいことは発音です。
間違った音で記憶するとなかなか修正できませんし、
発音を間違えて覚えた単語は聞き取りもできません。
身近な例文と一緒に声を出しながら覚えることが何より大切です。
BC 29

■ 小さいうちからDVD教材を使うのはNG!

最後は、DVD。小さいうちから、DVD教材を使うことも避けましょう。
実は、DVDを見せすぎてしまい、日本語も英語も発語が遅れてしまった子がいるそうです。

乳幼児の言語能力は、一方的に聞くだけでは発達せず、
大人との双方向の関わりの中で発達します。
つまり、会話の中から「使える英語」を学んでいきます。
BC 27
「会話力」を育むには、誰かと英語で会話をする習慣と、
それを続けられる「環境」が何より大切なのです。
英語を「話せる」ようになるためには、「input」と「output」、
そして覚えた英語を「忘れない」練習を、 どれだけ長く続けられるかが勝負です。

小山台小学校が取り組む「物語り英語学習法」― 小学1年生から「英語科」―

■ 「英語科」を前倒しで取り組む品川区

グローバル化が加速する中、日本においても英語教育の低年齢化構想が進んでいます。
中でも、東京品川区ではすでに、小学1年生から「英語科」を実施しています。
 
小学校の外国語活動と中学校の英語教育をつなぎ、
9年間を「4-3-2」のまとまりとして捉えた上で、
児童・生徒の実態に応じた統一的で一貫性のある「英語科」
としてカリキュラムを編成すると言った試みです。
BC 20

■ 東京オリンピックが英語教育を変えていくBC 23

 
東京五輪開催の2020(平成32)年に向けて小学校で英語を教科に格上げし、中学校から「英語で授業」を行うなどして「アジアの中でトップクラスの英語力を目指す」という文部科学省からの報告がまとめられ、地域差はあるものの日本全体で英語力の底上げが期待できそうです。
 

■ 「ことばを育てる」本気の小学校英語

いち早く「英語科」をスタートした東京都品川区。 どのような授業内容なのか、
小山台小学校の授業内容が次のように公開されています。
 
小学1年生の英語の授業は元気な子どもたちの声が響いています。
授業は担任を中心にALT(外国語指導助手)、ボランティアの3人チームで構成。
授業中は、教師も子どもたちも英語のみを使います
公立小中学校の一貫教育を実施する品川区では、
平成18年度より「英語科」の授業を小学1年生から導入。
聞く・話すを中心に「実践的コミュニケーション能力の基礎を養う」ことに力を入れています。
BC 24
 

■ 物語を使った学習法

Joint Storytelling(ジョイント・ストーリーテリング)

 
小山台小学校では、青山学院大学のアレン玉井光江教授が考案した
物語をベースに英語を習得するメソッドを採用。
〝楽しいだけではない、本気の英語教育〞を目指しています。
全学年週1回、年間35コマの英語の授業や週4回の10分間英語タイムのほかに、
朝の会、帰りの会、昼の放送なども英語。学校内は廊下や教室など、
いたるところに英語を使った展示物があります。
BC 22
1年生の授業では、子どもたちが飽きないように、
アルファベット、月の名前、動物の名前などを中心に歌や手遊びなどを交えつつ、
次々と授業が進んでいきます。
ひとつのプログラムが終わる度に、元気な声で〝One more time(もう1回)!〞
と子どもたちからリクエストが。
授業の後半では「桃太郎」の紙芝居を英語で読み聞かせ。
子どもたちも集中して、真剣に英語の物語に耳を傾けています。
BC 21
入学して初めて英語に触れた子も、1年近くたつと、
積極的に授業を楽しんでいると言います。
 
低学年のうちは歌や踊りをふんだんに取り入れている授業も、
3年生からはより「授業」に近いイメージに。
物語だけでなく、
机の上でアルファベットの読み書きの勉強も本格的にスタートします。
高学年では、同じ桃太郎を英語で暗唱する授業もあります。
 
学校全体で英語に真剣に向き合う小山台小学校。
1年生から繰り返し英語を学び続けることで、
子どもたちの「英語をもっと学びたい」「英語でコミュニケーションをとりたい」
という気持ちを育てています。
 

小・中学生 レベル別 洋書おすすめ小説

子供の発育段階に合わせて、子供が興味を示す絵本物語を読んで聞かせたり、
講師と一緒に音読していくことは、英語への関心を高めると共に
自然に英語が上達する効果があります。
ここでは、英語学習が初めての小学校低学年レベル向けから
順に絵本や物語(小説)をご照会しています。
(レッスンでも利用されている絵本や物語になりますので、
是非、お子様に合ったご本をお取り寄せください)
 

Dr. Seuss シリーズ絵本

■ レベル- 小学校低学年向け 初級〜 児童英検
■ 『Hop on Pop』は初版が1963年ですが、子どもに読み方を教える本として今でも愛読されている好書です。
スース博士の広大な作品体系に共通していることですが、子どもの読む力を開発するために、
博士はここで簡単なワンシラブルのリズムを作り出しています。
■ 題名「Hop on Pop」「 Seuss’s ABC」「Green Eggs and Ham」「One Fish, Two Fish 」
「The Cat in the Hat」
BC 1
 

Frozen Little Golden Book (アナと雪の女王)

■ レベル- 小学校低学年向け 初級〜 児童英検
■ こちらのFROZEN (アナと雪の女王)の絵本、BC  2対象は4~8歳向けのやさしい英語とストーリーにリライトされているカラーの32ページ絵本です。1ページ30~60ワードとちょっとした英語の読み聞かせも無理なく行えそうです。
 
 

Amelia Bedelia シリーズ ( I Can Read Book Level 2)

■ レベル- 英検5級〜4級 総語数 約1,000 語
■ 言いつけられたことを”文字通り”してしまうお手伝いさん Amelia Bedelia のシリーズ。
英語圏の小さな子供が自分で本を読めるようになるための本
I Can Read Book  のレベル2の一冊です。
ほぼ絵本なのですが、違った意味を持つ言葉が題材で、
動詞の dust には【ほこりを払う】と【振りかける】意味があること、
dress には【下ごしらえをする】意味があること等々、普通の勉強ではなかなかわからないことが出てきます。
■ 題名「Amelia Bedelia 」「Thank You, Amelia Bedelia」
BC 3
 

Nate the Greatシリーズ(探偵、推理ミステリー)

■ レベル- 英検5級〜4級  総語数 約1,600
■ 好物はパンケーキ、自称名探偵の9歳の男の子が事件(?)を解決していく人気シリーズ。
”絵本よりほんの少し上”くらいのレベルですが、ハードボイルド風の語り口が面白い。
巻末には、ひとくちメモやパンケーキのレシピなどが添えられていて、
こちらのほうが読み応えがあったりもします。
■ 題名「Nate the Great」「Nate the Great- Goes Undercover 」
BC 4

A to Z Mysteries シリーズ(探偵、推理ミステリー

  • レベル- 英検4級〜3級 総語数 約8,500
  • 子ども向け推理小説の代表格的な人気シリーズ A to Z Mysteries の第1巻。 タイトルがAからZまでのアルファベット順 全26巻(続編シリーズもあり)になっていて、少年たちが遭遇する様々な事件をやさしい英語で楽しめます
  • 題名「The Absent Author」「The Bald Bandit」

BC 5
 

Peter Pan(ピーターパン)  ラダーシリーズ レベル1

  • レベル- 英検4級  総語数 約1000
  • ウェンディと弟2人の元にピーター・パンという少年が現れた。ピーターはいつまでも子供のままでいられるネバーランドという国に住んでいるという。そこには、親とはぐれた子供たち、妖精、人魚、インディアン、そしてフック率いる海賊一味もいた。ネバーランドへ到着したウェンディ姉弟を待ち受けるものは……。そして、家で待つ両親のもとに戻ることができるだろうか。

 
BC 6

 The Adventurers of To, Sawyer(トム・ソーヤの冒険)

ラダーシリーズ レベル 1

 

  • レベル-英検4級  使用語数 約1000
  • わんぱく少年トム・ソーヤーは、相棒で宿なしっ子のハックルベリー・フィンらとともにいたずらと冒険に明け暮れる。いかだでの川下り、無人島でのキャンプ、そして秘密の宝探し。しまいには夜の墓地で殺人事件を目撃してしまう。ミシシッピ川沿いの小さな町を舞台に、荒っぽいが自由で、夢あふれる子ども達の世界を描いたマーク・トウェインの名作。

BC 7

Beauty and the Beast (美女と野獣) ラダーシリーズ レベル1

  • レベル-英検4級  使用語数 約1000
  • 吹雪の晩に醜い野獣が住む城にたどり着いた商人は、心優しい末娘への土産にと、窓辺に咲く一輪のバラに手をのばした。大切なバラを折られて怒った野獣は、商人に娘をひとり差し出すように要求する。うわべの美しさにとらわれていた者がやがて真実の愛を見出すまでを描いたフランスの代表的民話。

BC 8

Dino’s Day in London (ペンギンリーダーズ: Easy Starters)

  • レベル-英検4級  使用語数 約800     BC 9
  • トミーの仕事はロンドンのタクシー運転手。ある日上司から、有名映画スターが滞在しているリッツホテルまで行くように連絡を受けます。けれど、トミーのお客は彼女ではなく、その12歳の息子ディノ。ディノに振り回されながらもロンドンを案内するトミーですが、そのあとびっくりするような展開が待ち受けているのです・・・。ロンドン市内を描いたカラフルなイラストで旅行気分も味わえます

 
 

Marcel goes to Hollywood(ペンギンリーダーズ: Level 1)

 

  • レベル-英検4級  総語数 約950BC 10
  • 休暇でロスアンジェルスに来ている探偵のMarcelと画家のCeline。彼らの滞在先は有名な映画監督のArnold Waldmanのお宅です。さあ、楽しい休暇の始まりだ、とのんびりしていた初日の夜、妙な音を耳にします。なんと、その家の15歳の娘がさらわれてしまったのです・・・。でもMarcelならきっと解決してくれるはず!活躍ぶりをお楽しみください。

 

Sherlock Holmes Two Plays(Oxford Bookworms Stage 1)

 

  • レベル-英検3級〜4級  総語数 5,900BC 11
  • 赤毛のWilsonという男がシャーロック・ホームズのもとを訪れ、奇妙なアルバイトの真相について捜査を依頼する(The Red-Headed League)。シャーロック・ホームズシリーズの短編『赤毛組合』と『三人の学生』の二篇をもとにした戯曲。

シャーロックホームズは世界に類を見ない敏腕探偵である。人々は彼のもとに様々な問題を持ってくる。 警察ですら彼に助けを求めるのだ。しかしホームズが手を貸すのは「興味深い事件」のみである。
 
 

The Phantom of The Opera (オペラ座の怪人) ( Oxford Bookworms Stage 1)

  • レベル-英検3級〜4級  総語数 6,230
  • 1880年、パリにあるオペラハウスでのお話。そのオペラハウスの下のどこかに住んでいるという幽霊、「オペラ座の怪人」についてみんなが話している。「怪人」は黒い服に身を包んだ男。頭部のない体であり、体のない頭部でもある。顔は黄色く、鼻がなく、目の代わりに黒い穴が二つあるだけ。誰もがそんな怪人のことを恐れている――歌手も、ダンサーも、監督も、そして舞台スタッフも。でも、彼を実際に見たという人はいるのだろうか?

BC 12
 

Three Short Story of Sherlock Holmes (ペンギンリーダーズ: Level  2)

 

  • レベル- 英検準2級〜3級  総語数 9,179BC 13

 

  • ある日。1人の美しい女性が、Holmesのところにやってきた。彼女はViolet Smithと名乗った。彼女は、父親を亡くし母親と2人暮らし。唯一の親戚は南アフリカに行ったきり音信不通の伯父のRalphだけ。ところが。今から4ヶ月ほど前に、その伯父の知り合いで、Violet親子の世話を頼まれたという2人の人物と出遭ったというのだ。そして。Violetが生活に困っていると聞くと自分の娘の家庭教師として雇ってくれるとまで言う。Violetは悩んだ末に、週末は母親と過ごす・・・という条件で、その話を受けることにしたのだが・・・。あるときから、自転車で駅まで向かう際に、後をつけられているのだという。調査に乗り出したHolmesは・・・。名探偵シャーロック・ホームズのもとに、奇妙な難事件が次々と持ち込まれる。「花婿失踪事件」「三人の学生」「孤独な自転車乗り」を原作とする3編を収録。

 

Roman Holiday ローマの休日  ラダーシリーズ レベル2

 

  • レベル-英検3級  総語数 10,000
  • 王女と新聞記者の、ローマを舞台にした一日だけの恋物語。日々の公務で窮屈な生活を送る王女がジョーと出会い、スペイン階段、真実の口など、ローマの観光スポットをまわり休日を満喫する。新人女優であったオードリー・ヘップバーンがアン王女を演じ、映画は大ヒットを記録した。

BC  14
 

Frozen (アナと雪の女王) The Junior Novelization

  • レベル-英検3級〜準2級   総語数 10,000BC 15
  • 触れたものを凍らせたり雪や氷を作る魔法の力を持って生まれたアレンデール王国の王女・エルサは8歳のある夜、妹のアナと魔法で遊んでいるときに、はしゃぎすぎたアナを助けようとして自分の力を制御できず、誤って魔法をアナの頭に当ててしまい、意識不明の状態にさせてしまう。2人の両親である王と妃がトロールたちに救いを乞いアナは回復するが、引き換えにエルサの魔法に関する記憶を失う

 

Gone With The Wind(風と共に去りぬ) ラダーシリーズ レベル3

 

  • レベル-英検準2級  使用語彙 1,600  総語数 34,500
  • 南北戦争下のジョージアを舞台に繰り広げられる、農園主の娘スカーレット・オハラの半生を描く大作。美貌と激しい気性を持ち、奔放な生き方をするスカーレットは、生涯3度の結婚をする。1度は恋敵へのあてつけのため、2度目は故郷の家タラを守るため、そして本当の愛を求めた3度目の結婚だったはずが……。悪化する戦争の影に怯え、苦難に直面しながらも、そのたびに強く逞しく乗り越えていく南部女性、スカーレット。その根底にはいつも、“Tomorrow is another day.”の精神があった。

BC 16
 

Notting Hill  (ペンギンリーダーズ: Level  3)

  • レベル-英検準2級  使用語彙 1,200  総語数 13,451
  • 小さな田舎町Notting Hillで細々と旅行専門の書店を営むWilliam。ある日、彼の店に誰もが夢見るハリウッドの大女優Anna Scottが立ち寄った。それは突然の出会いであったが、お互いは強く惹かれあう。しかし、二人の境遇はあまりに違いすぎて、次第に摩擦が生じてしまう…。

 
BC 17

And Then There Were None そして誰もいなくなった

(ラダーシリーズ Level 4)

  • レベル-英検準2級  使用語彙 2,000  総語数 14,500
  • 孤島の洋館に集められた年齢も職業も異なる10人の男女。招待主は姿を見せず、10人は嵐が襲う島から出られなくなってしまう。やがて、館に伝わる童謡になぞらえた殺人が起こる。誰かが殺されるたび、10体あった兵隊人形も一体ずつ消えていく。ひとり、またひとりと殺されて、ついには……。ミステリーの女王、アガサ・クリスティーを代表する傑作!

BC 19