IELTS対策コラム

簡単なスコアアップのコツ! ブリテッシュ英語に慣れておく

▮ イギリス英語とオーストラリア英語に慣れる

IELTSリスニングセクションの大きな特徴として、様々なアクセントの英語が話されることが挙げられます。 主にイギリス英語とオーストラリア英語が使われますが、アクセントに癖があるインド人英語も時には登場します。
イギリス英語に慣れていれば、試験で登場する程度のアクセントは問題ありませんが、過去問などで確認しておくとよいでしょう。
ielts listening 10

IELTSリスニングセクション 出題アクセント国構成

  • イギリス英語         60%
  • オーストラリア英語      30%
  • アメリカ英語         5%
  • インド、その他の発音     5%

 
例えばオーストラリア英語はtodayを to dieと発音します。 また、「can’t 」はアメリカ英語では「キャント」ですがオーストラリア英語とイギリス英語では「カーント」と発音します。

 呼び方の違いに注意!

 
また、「ee」など同じ文字が続く部分は「ダブルイー」と言うのですが、それを「we」と間違える受講者も多く、これはほぼ毎回出題されるので要注意です。
 
アメリカ英語とイギリス英語は発音だけでなく呼び方の違いも多く見受けられるので普段からニュースやアーティクルなどイギリス英語で慣れる必要があります。
 
 
以下に示すのは英語と米語の呼び方の違いの一部です。

主な呼び方の違い

日本語         イギリス       アメリカ
 
ガソリン        petrol           gasoline
荷物          luggage          baggage
高速道路        motorway        freeway/ highway
ナス          aubergine        eggplant
缶           tin            can
携帯電話        mobile          cell(ular)
mobile phone      cell(ular)phone
サッカー        football          soccer
街の中心街       city center        downtown
順番待ちの列      queue          line
公共の休日       bank holiday       public holiday, legal holiday
地下鉄        underground, tube     subway
エレベーター       lift           elevator
一階         ground floor        first floor
二階          first floor           second floor
三階         second floor          third floor
 

IELTSリスニング対策 必須テクニック 「問題の先読みをする」

問題の先読みをする!

IELTSのリスニングは問題を読むリーディング能力も関わってきます。
先読みテクニックを使って、実際のリスニングが始まる前に、なるべく多くの情報を

あらかじめつかんでおくことが高得点を取るために非常に重要となります。

 

IELTS リスニング は聞きながら解答する形式なので、

ガイダンスが流れている時に問題文と選択肢を先読みします。

 

ielts listening 11.jpg

必ず問題に目を通し、どんな内容なのか把握して音声を聞くことが大切になります

ポイントとなるキーワードに丸を付けたりアンダーラインを引いておくなどして

音声のどこを注意して聴き取るかの準備をしておきましょう。
 
試験開始後、試験の説明が英語で流れます。この内容は過去問でわかっているので

本番では聞く必要はありません。 

また、セクション1のみ1問だけ例題が読まれるので、実際にセクション1の問題音声が

流れるまで3分時間があります。  この3分が大変重要になります。  



セクション1は図の穴埋めがほとんどなので30秒あればチェックできます。

そこで、残りの2分30秒セクション2まで目を通しておくようにしましょう


 
1つのセクションが終わると、次のセクションが始まるまでに約1分間あり、

次のような指示が流れます。
 

 
ここでは、全セクションの答えを確認するのに30秒、次の問題をチェックするのに30秒

(問題数により増減有)設けられていますが、最後に答えを確認する時間が

10分与えられるので、次の問題のチェックに30秒以上使うことができます
 
 

5分でわかる!リスニングテスト 4つのセクションとは

▮ リスニングの出題形式― 4つのセクション 40問

toefl reading #4
 
リスニングテストは4つのセクションで構成されています。セクション1と3ではダイアログ(複数の話者による会話形式)、セクション2と4がモノローグ(1人の話者が講義のように話すトーク形式)となっています。
会話形式ではホテルの予約、空港でのチェックイン、不動産屋での交渉、授業や研究課題など学生同士の会話など日常生活や学術・教育場面から多岐にわたり出題されます。
トーク形式では旅行ガイド案内、留守番電話、教授によるアカデミックな講義などがあります。
社会・生活場面から学術・教育場面まで幅広範囲会話式と講義式の2通りの形式でリスニングを学習する必要があります。
ielts listening 19.jpg
 
 
 

シチュエーション   社会・生活

---放送を聞き、特定・具体的な事実情報を拾う。

  • ホテルの予約
  • 空港でのチェックイン
  • 不動産屋での交渉
  • ショッピングの会話
  • 学校の学生課での会話
  • 友人同士の会話

 

▮ サンプル リスニング セクション1


 
ielts listening 20.jpg
 
 
 

シチュエーション   社会・生活

---放送を聞き、特定・具体的な事実情報を拾う。

  • ラジオ番組
  • 留守番電話
  • 発表や告知
  • 旅行ガイドの案内
  • 大学課程の説明

 

▮ サンプル リスニング セクション2 


 
 
ielts listening 21.jpg
 
 
 

シチュエーション   学術・教育

――― 放送を聞き、話し手の具体的な情報や、主張、見解を拾う。

  • 授業や研究課題など学生同士の会話
  • 学生に指導教官からのアドバイス
  • プロジェクトの進め方
  • 学生と学校職員との会話
  • 勉強方法のアドバイス

 

▮ サンプル リスニング セクション 3


 
ielts listening 22.jpg
 
 
 

シチュエーション   学術・教育

――― 放送を聞き、議論の趣旨、特定の情報、姿勢や見解を拾う。

  • 教授によるアカデミックな講義
  • ゲストによるトーク

 

▮ サンプル リスニング セクション 4


 
 
 

▮ 4つのセクションの設問は前半と後半に分かれます。 (セクション4のみ分かれていない場合があります)

 
まず、前半の設問に目を通す(プレビュー)時間が約30秒与えられます。そして、スキット前半を聞き、まずは5問解きます。次に、後半の設問に目を通す20〜30秒が与えられた後、後半のスキットが流れ、残りの5問に答えていきます。(前半4問、後半6問などの場合もあります)各セクションの最後に、30秒が与えられるので、セクション全体の解答をチェックします。
なお、セクション1の初めのみ、1問だけ例題が読まれ、解答例が示されます。
 

 ▮ リスニングはメモを取る練習が重要!  

 

ielts 28

問題は全部で40問です。 音声を聞き取り、問題用紙に用意された空白に、2〜3 語程度の単語を埋めていく、ディクテーション型の問題が中心です。音声を聞きながらメモを取ることもできるので、効果的なメモの取を練習することが重要です。

5分でわかる! IELTS リスニングテストとは

▮ リスニングテストは、IELTS 4分野の最初のテスト

 
リスニングテストはIELTSの4分野のうち、3番目のテストです。


留学に必要な「アカデミック版」と移住申請に必要な「ジェネラル版」で試験が共通しています。


リスニング試験では教室ごとにスピーカーを通して音声が流されます。 

ヘッドホンやイヤホンは使いません。 

(但し、IELTS コンピューター版は、イヤホンを使います)


試験が始まる前に問題文の1文が流されます。 これは、音が聞き取りやすいか、大きすぎたり

しないかの確認の為です。 聞きづらいようでしたら試験官に音量の調整をお願いしましょう。
 
 

 

 

 

 

▮ IELTSリスニングは解答用紙を見ながら聞くテスト!

このテストでは、音声は一度しか放送されません。 

もう一度聞いて答えを探すチャンスはありません。 それでも、心配することはありません。 

何も情報がない中で音声を聞くわけではなく、解答用紙を見ながら音声を聞くことができます

 

あらかじめ、質問内容を見る時間も与えられ、質問内容や、穴埋めすべきセンテンスから、

ある程度答えを想像しながら音声を聞くことができるのです。



音声は、英国、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダなど、様々な

国のスピーカーたちによるものです。 中でもブリテッシュ英語が多く出ますので、

アメリカの発音に慣れた日本人にとって聞き取りづらいところもあります。 


普段からBBCを活用して発音、アクセントに慣れておきましょう。


IELTSテスト全般にいえることですが、リスニングの問題もテストが進むにつれ、

単語や表現が難しくなり、問題も高度になります。
 

▮ 4つのセクション 各10問、全部で40問

テストは4つのセクションから成り立っています。セクション1とセクション2では、

一般生活における場面設定、セクション3と4では、学術的な話や教育場面での

スキットが英語で語られます。


設問は各セクションごとに10問、全部で40問出題されます。 40問を30分で解き、

その後与えられる10分で全ての答えを解答用紙に書き写す構成になっています。
 

▮ リスニング試験の流れ (指示は全て英語です)

ielts listening 24.jpg

時間        30分 + 10分(最後に記入時間)
問題数40問
セッション数4セクション


IELTSリスニングセクションの各セクションの内容

セクション 1ダイアログ・書き取り
セクション 2モノローグ・選択
セクション 3教育や勉強の場における2〜4人の会話について
セクション 4大学の講義を聞いて設問に答える



IELTSリスニングはIELTSテストの中で最も勉強に時間がかかるセクションと言えます。
リスニングは一長一短では伸びません。毎日の積み重ねが大切です!